一生、憧れの人。

 

おはようございます。みゆきです。

7歳と5歳の息子ふたりを育てています。

 

「ひななな?ひらなな・・・?おぼえたい。」

ある日次男が言いました。

 

「ひらがな?」

 

「そう、ひ・ら・が・な。」

 

「おぼえたい?じゃあおぼえよう。」

 

ジョージのあいうえお表はトイレに張ってあります。

長男のときにも作ってあげた、

ママ手書きの小さなあいうえお表を書いて、

リビングに張りました。

 

早生まれの次男。

今年から年長さんとは言え、

やはり平仮名は他の子よりは遅れるだろうと思っています。

 

でも覚えたいと言うなら教え時。

 

「なんでそう思ったの?」

 

「ちょーなんといっしょに、ぽけもんずかん、よみたい。」

ボッロボロになるまで長男が読み倒しているポケモン図鑑。

穴が空くほど読み、ポケモンのタイプや特性を暗記している長男。

 

とにかくなんでも、なんでもかんでも、

長男と一緒、長男と同じを求める次男。

 

わかる、わかるな、その気持。

そして多分その気持は、一生続くであろうと、

妹である私は思っています。

 

 

男だ女だと言いたくないし言わないのはもちろんなのですが、

人や子供の特性として、

どうしたって自分と少しでも近い存在に、

自分を投影するわけです。

 

コーヒーカップとネコを比較すれば、

ネコのほうが生きている分『比較的』自分に近いから、

ネコの『感情』が描かれた映画などを見て、

ネコの気持ちを想像したりもできるわけです。

 

でもそこに、飼い主がいればやはり、

飼い主である人間の感情のほうを選ぶのが『人間』の心の自然な動きです。

 

ママとパパがいれば、

息子が真似するのはパパです。

性別という子供にもわかりやすいカテゴリー分けがあるなら、

それを採用するのも自然な動き。

 

その点では、性別の違う兄弟の場合、

弟にとってはお姉ちゃんよりも近所の年上の男の子、

のほうが自分に近いために、

そちらの姿を追うことも考えやすいです。

 

なにが言いたいかと言うとね、

異性の兄弟と同性の兄弟の違いは、

やはりあるのだろうなと、思うわけです。

もちろんそれは『傾向』に過ぎないもので、

『個人差』や『相性』が先に立つとも思います。

 

 

そしてその相性が良い、もしくは悪くない場合、

どうだろうか。

姉、兄の存在って、一生の憧れの人にならないだろうか。

 

 

わかんない。わかんないですよ。

私がお姉ちゃん大好きすぎるだけかもしれません。

小さい頃からお姉ちゃんのマネばかりしていて、

私のできないことばかり上手で、

お化粧の仕方も、勉強の仕方もお姉ちゃんに教わって、

大事な家族であると同時に、

『憧れの人』という気がするのです。

 

 

そして次男の行動が、

私のその気持ちを思い起こさせるような。

 

ランドセルも、とにかく長男と一緒。

学校も長男と一緒だよね?と心配そうに確認したり、

年齢的に早いオモチャでも、わからなくても長男と同じものが欲しい。

 

張り合う気持ちも本当なら、

長男を追いかける気持ちも同じくらい本当に見えるのです。

 

 

長男はゲームで次男に負けると鬼瓦のような顔をして悔しがりますが、

次男は勝ち負けよりも、

長男に相手にしてもらえることがいちばん嬉しそう。

次男が口にした言葉で長男が笑おうもんなら、

それはそれは嬉しそうな、誇らしそうな顔をして何度も同じことを繰り返し言います。

 

わかる。

わかるな~、その気持ち。

 

私もいまだに、

自分が頑張ったこと、それを姉に説明して、

彼女に盛大に褒めてもらうことで、

すごく満たされるバケツがあると感じます。

 

いや・・・何って・・・

お姉ちゃんが好きだなと、何度目かの、それだけの記事です。

 

 

 

子供のおもちゃと洋服はキリがない。

兄弟・姉妹

子どものいる暮らし。

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND