もっと優しく もっともっと優しく

 

のどかに見えて、ダンゴムシ大量殺戮現場です。

母は、「かわいそうに~…」しか言葉が出てきませんでした。

子供って、まずは残酷ですよね。そうやって覚えていくこともあるんでしょうが。

昔、高校生のころ、アルバイトをしていました。

部活を引退して、卒業までの期間、ファミレスのキッチンで。

初めてのバイトではなかったけど、やっぱり若いとき、

新しい環境に慣れるまでってそれなりに大変でした。

そうすると、必ず毎回優しく話しかけてくれるのは、オバチャンでした。

 

家に帰って姉と話したのを覚えています。

私「オバチャンて、優しいよね」

姉「そうだよ、オバチャンは優しいよ!」

 

そしていま、”オバチャン”がなぜ優しいのかが、わかります。

この時私が無意識に”オバチャン”と呼んでいたのは、子供のいる、女性でした。

いまの自分を”オバチャン”と呼ぶかどうかは置いといて、

もう毎日毎日、日に何度も何度も、

『これでもか、これでもか』と優しさを試される場面が訪れます。

仕事で超疲れてるところにコップいっぱいの牛乳をこぼされてピシャピシャと遊ばれたり、

「疲れた、抱っこ~」と足にしがみつかれて「疲れてるのはママ!」と言ったり、

「ふぅ~…」と帰宅して2時間後に初めて座ったと思ったら膝に座っていた子供に頭突きされたり、

欲しいと言うから買った絵本を破られたり。

こんなこと毎日されていたら、そりゃ優しくなるわな、と

風呂上がりに子供たちの体を拭いていて思いました。

 

そして”優しいオバチャン”になりつつある私は、

寝違えて首が痛いと言う夫のために、

週末2日とも彼を家で休ませるために、ママ友を誘って子供二人連れて児童館へ行ったり、

姉に頼んで一緒に外で遊んでもらったり、ということを自発的にしました。

『優しくなりたい』と単純に思ったから。

 

そしていつものように、週末だろうが7時半には息子らに叩き起こされベッドから体を引きはがします。

夫は、朝は子供らと同じくらいに起きる、とずいぶん前に約束していました。

それをしてもらうだけで、私の【不公平感】がかなり和らぐからです。

いや、声を大にして言いたいんですが、そもそもそれを『してもらう』という時点で、

本来とてもおかしいことなのですが、事実上いまはしてもらっています、ハイ。

 

しかしその日は、8時半になっても起きてこず、息子に起こしに行かせると、

「パパはベッドでストレッチしてから起きるから」

という声が聞こえます。

「なるほどね、首痛いからね」と思い、しばらくして寝室を覗くと、

まぁ、案の定ですがね、寝てますよねフツーに。

「なにがストレッチだよ、フツーに寝てんじゃねえかよ」

と口汚い心の声がね、もう口からほとばしって出てしまいましたね。

 

しばらくして起きてきた夫がね、なんと言ったと思います?

「体調悪いときは、もっと優しくしてもらいたいな」

 

アタシャ、膝から砕け落ちましたよ。

そーですか、もっと優しくしなきゃダメですか…

首が痛いと言うのでここ1週間以上ひとりで毎日息子らを風呂に入れ、

とはいえ痛いのは首ですから、テレビは好きなだけ見て、好きな時間に寝て、

週末も子供ら連れだして家でひとりきりにさせて、

平日は好きな時間に帰ってきて、ひとりでゆっくりご飯を食べて、

もっと優しくしてほしいそうです…

 

私は暑い日曜日、4歳と2歳連れて、ひとりでバス停を探しウロウロ歩き回り、

抱っこ!おんぶ!と駄々をこねる息子をカルピスでなだめている間に、

2歳児に「ウンチした」と言われ、「いま?」と真顔で聞き、

汗でベタベタの男児たちを抱えてしばし脳がフリーズしていました。

 

あああああああああああ…

何も聞こえない、何も聞こえない…

あああああああああああ…

 

バイト先のオバチャンたちの、初対面の女子高生に対するあの底なしの優しさは、

こんな、こんな思いの上にあったんだな。

そして優しいオジチャンには、私は会ったことありません。

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. 男の人ってこういう生き物なのでしょうか。

    私たち母親は、体調を崩しても、子どもたちにご飯を作って食べさせ、保育園の送り迎えもしないといけないですよね。

    私がインフルエンザにかかったときも、旦那は仕事が忙しいと言って早く帰って来ず、子どもの世話を全部一人でやったときには、泣けてきました。

    今日、昼休みにこんな記事を見つけました。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180626-00025498-president-bus_all&p=1

    みんな、モヤモヤしながらワーママしてるんですよね。

    • ななかなママさん、どうなんですかね。男の人と大きくひとくくりにするのは違うかもしれませんが、少なくとも夫は、私にもっと優しくしてほしいようですね。
      私たちワーママが、頑張りすぎるんですかね。
      夫たちのように、体調悪い、痛い痛いと大騒ぎして、育児も家事も放棄すればいいんでしょうか。
      放棄したらきっと、「お母さん呼べば?」とでも言うんでしょうね。
      モヤモヤどころではないんですが、私たちがしっかりしないと、迷惑をこうむるのは子供たちなので、子供を人質に取られている感じでもあるんでしょうね。

  2. 失礼を承知で申し上げますが、週末だけでも実家なりに帰ってもらった方が楽でないですか?
    洗濯物も減るし、コップとか洗い物も減るし、いない方が無理に優しくしなくてすむし、イラつくこと言われなくてすむし。
    こちとら、子どもの世話だけで精一杯じゃないですか。旦那の世話なぞやいてる余裕はないのですよ!

    旦那さん
    みゆきさんへ、労いの言葉と1日三回とバグ&チューで、おそらく更に優しくしてもらえますよ‼

    • ようこさん、実感ですか…おそらくうちの夫の場合、実家ではくつろげないし、自分の部屋もないので、絶対に帰らないと思います。
      そうなのですよ。子供の世話と自分のケアで正直精いっぱいです。
      でも、「健やかなる時も、病める時も」なんですかね。
      私は自分が病んでいても、無理をしても子供の世話は率先してやってしまうので、それも良くないんでしょうが。

      ねぎらいの言葉と1日3回のハグ&チューは、確かに威力ありますね。
      ウザイけどそういう単純なことなんですよね。

  3. 分かります分かります。
    こちらが日頃当然のようにやっていることをたま〜にお願いして(←ここ大事)やっていただいた時には、「手伝ってやった、イクメンな俺…!」という心情なんでしょうね。
    あくまでも、家事子育てのスタメンは母親で、父親は補欠であり、補欠はスタメンが故障して戦線離脱した時のみの交代選手なわけですよね。
    小学校に入ったら、親の出番がたくさんあります。
    全くと言っていいほど父親の姿はありません。
    …ここまで書いて、思い立って平日昼間の個人懇談に出席できるか聞いてみました。
    下手に出るのではなく、「仕事の予定どう?」と事務的に。
    すると、「会社でスケジュール見てみないと予定が分からん。16時あたりは無理だったような…」と、意外と柔軟な対応をしてくれそうな返答でした。
    ちょっと嬉しくなりました。
    出産前〜産後を、母親と赤ちゃんだけで里帰りし、育休中は家事育児を母親が担ってしまうのも一因かもしれませんね。
    大変な時期に、父親が手を出さなくても回ると勘違いさせたまま、母親が仕事復帰すると当然同じようにはいかないわけで。
    だけどお互いにどう協力体制を整えればいいか分からず、話し合う時間も持てない。
    1番助けてほしい時期に何もしてもらえなかったという意識だけが母親に残り、その後事あるごとに「やっぱり分かってない、何もしてくれない!」っていう悪循環になるような気がします。
    補欠に甘んじているより、ヘタでもルールがいまいち理解できてなくてもいいから、私達と一緒にコートに立ってほしいんですけどね。

    • さつこさん、そうそう!スタメンと補欠です。
      そしてスタメンの我らは、少々ケガをしても「大丈夫!」と頑張ってしまうのだと思います。
      だから補欠の出番はますます少なくなって、出番が少ないから余計に勝手がわからなくて、ますます役に立たなくなって…という悪循環です。
      でもそれを、私たち側だけの非とする今の状況もいかがなもんかいな、と思うんですよね。
      育児ってそんなにやりたくないことなんですかね?
      仕事だけやってるほうがラクだから、育児のコートに入ってこないわけですよね?

      小学校の面談や役員など、確かにまだまだ母親メインでしょうね。
      旦那さんが柔軟に対応してくれそうなので良かったです。
      私も気を付けて小学校にどんどん夫を送り込まないと。

  4. megumegutaです。
    ブログへのコメントありがとうございます!

    夫がらみネタだったので、こちらにお返事させていただきます。

    旦那さんのちょっとしたやってくれたこと(子供と遊んでくれたとか)に、きちんと
    よいリアクションをとるといいのかな。
    あまりオーバーなのもバレるので、「ありがとう!助かったあ(と嬉しそうにいう)」とかかな(笑)

    昨日ブログ書き中に、珍しく夫が風呂掃除をしてくれたので、いつもよりオーバー気味に「お風呂洗ってくれたの?ありがとう!」と言いました。
    どれだけ私の評価につながったかはナゾです。

    私はおだてるのは得意じゃないので、できる余裕がある時だけです。
    でも意識しながら過ごすと違うかもですね。

    • megumegutaさん、なるほどねー…わかります。わかるんですが…
      だったらさぁ、こちらが何かしたときは???ってなりません?
      んー…やっぱりなんか、どこか損をしているような気になるのは、私だけでしょうか。。
      損とか言っていちゃいけないんでしょうね、きっと。。
      こちらは当然のように子供の世話をして、家のことをやっているわけで、ブツブツ…
      なんかやっぱりズルイなー

  5. なりますなります、常に思います(笑)
    こっちはありがとう!なんて言われないですものね。

    私もこのリアクション評価説は、あまり実験しきれてないので、うちの旦那でもうちょい実験してみまーす。実験と思えば少し優しくできるかも(笑)

コメントを残す

, 子供/子育ての関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND