こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
季節の変わり目という感じですね。
急に暖かくなったり、かと思うとまた季節が逆戻りしたように寒くなったりして。
…とくると、誰かが体調を崩すものです。
長男が珍しく保育園で嘔吐し、
午前中にお迎えに行きました。
3歳児クラスに上がってさらに丈夫さに磨きがかかり、
今年の冬もほぼ皆勤賞だった長男がここへ来て胃腸炎。
ウイルス性ではなかったようですぐに治りましたが、
久しぶりに家で長男だけと過ごしました。
そこで気づいたんですが、
テレビつけとけば、横で仕事だってできちゃうんですね。
子供が一緒にいるときにはパソコンは開けないものだと思っていたんですが、
それは2歳の次男がいるから、だったんです。
長男だけなら、ササッと仕事するくらい、全然余裕でした。
子供がひとりだったら、4年でこの状態になっていたということなのだな、
と改めて気づきました。
下の子が2歳違いで生まれているから、我が家はプラス2年、合計6年で、
子供がふたりとも4歳オーバーとなります。
4歳って、
オムツもほぼいらないし、
トイレの失敗もほぼないし、
ベビーカーがいらないくらいに歩けるし、
お昼寝も必要ないし、
寝かしつけなくても寝てくれるし、
言葉もかなり達者になっているし、
自分のことがどんどんひとりでできるようになる年齢なので、
子育ての大変さの種類が、3歳以下とちょっと変わってきます。
一方2歳の次男は、まだまだどちらかというと赤ちゃん寄りで、
オムツを替えてあげなきゃいけないし、
ご飯のこぼし方も盛大で、
夜中に「ママ~」と目を覚ますし、
お昼寝が必要です。
会社のワーママ上司が、
「うちは子供ひとりだったから、ふたりだともっと大変だよね」
と言っていて、
「ひとりもふたりも、あまり変わらないんじゃないですか~?」
と返したのですが、
ふたり、3人と増えるのはつまり、
手がかかる幼少時の【年数】が、ひとりより長いんですね。
取引先の男性は、5歳違いで3人のお子さんがいて、
保育園に通い続けて15年!と言っていました。
よく聞く話ですが、
上の子と下の子の年齢を明けると、
上の子がある程度大きくなっていてラクですが、
するとすなわち、手のかかる幼少時の合計年数が長いんですね。
そのことが最近、ジワ~ッと実感されます。
その上でやっぱり、
…
…
3人目は、ムリだなぁ…
5年後、長男9歳+次男7歳。
まだいまの家で行けるかな。いや、ギリか?
我が家、76㎡と広めのはずなんですが、
リビングが大きくとられていて2LDK。
いまはひと部屋の寝室でみんなで並んで寝ていて、
もうひとつの部屋は荷物、洋服置場として使っています。
その部屋を子供部屋にする場合、その荷物の行先は?
ねえ、行先はっっ???
同じ76㎡でも3LDKなら、家族4人でも行けたでしょうが、
いまの家は私の基準ではちと厳しいか。
間取り以外はすごく気に入っている家なので、
出来るもんなら一生ココでもいいんですが。
でも引っ越すなら、長男、次男いずれかの進学のタイミングと合わせてあげたい。
転校って私はしたことがないんですが、
やっぱりできることならさせずに済ませてあげたいです。
次男が小学校に上がるまで4年。
その間に、私のビジネスがどこまで行ってくれるものか。
いずれにしても今は、不動産が異様に高いです。
中古で我が家を買ったのが4年前。簡単な査定をしてみると、
買った値段より売れる値段のほうが高いです。
築年数はその分増えているのに、それ以上に値上がりしています。
やはり東京オリンピックを目処に考えようと思います。
戸建と思っていましたが、やっぱりマンションの利点も魅力的です。
買うのか、借りるのか。
いまの家を売るのか、貸すのか。
なかなか結論の出ない、楽しい悩みです。
↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。
お忙しいところすみません。。
いつも応援ありがとうございます。
自分以上に頼りになる人、いますか?