心を健康に保つコツ

 

もうどの本で読んだのか、忘れてしまったんですが、
【心を健康に保つコツ】というものを読み、

それ以来、そのことを意識するようになりました。

そして、日々生きているだけで、
そのコツを活かす機会にたびたび出会うのだと、気づきました。

 

【心を健康に保つコツ】

自分の心が、『正しい』と感じることを、すること。

 

例えば、お財布を拾ったら、交番に届ける。

すごくお金がない時にお財布を拾ったら、
もしかしたら、

『現金少しだけ・・・もらっちゃってもバレないかな・・・』
なんて悪魔のささやきが聞こえるかもしれません。


電車で座っていて、目の前に体の不自由な人が立ったら、席を譲る。

迷子が泣いていたら、助けてあげる。

同僚が落ち込んでいたら、励ましてあげる。

直感的に『正しい』と感じることをすると、
心は健康でいられるそうです。

 

私は納得しました。

でも実際の世の中は、そんなにシンプルなことばかりではないので、
時として、

悪魔のささやきに負けてしまうこともあれば、
『正しい』と感じることをするためには、かなりの勇気が必要なこともあれば、
『正しい』と『正しくない』の境界が曖昧だったりするわけです。

 

妊娠するまで、私は週5日、朝5時に起きてジョギングをしていました。
朝のジョギングは私にとって、それこそ『正しい』ことでした。

 

でも、少しでも考え始めると、悪魔のささやきに負けて怠けてしまうので、
何も考えずに起きて、何も考えずに着替えて、外に出ることにしていました。

 

朝のジョギングという『正しい』行動が、
私の体だけでなく心も健康にすることがわかっていたからです。

『正しい』の基準は、社会規範で決められているもの以外は、
それぞれの価値観です。

 

人を助けることを『正しい』と思う人もいれば、
助けずに自分で解決させることを『正しい』と思う人もいます。

しかし、『正しい』行いを怠り続けていると、心は病気になるそうです。

 

『正しい』ことを感じている心を無視することを重ねると、
心は麻痺してきて、『正しい』センサーも鈍り、
負のスパイラルに陥ります。

 

『正しい』行いを怠る理由は、
『面倒だから』『恥ずかしいから』『迷惑をかけることになるから』
こんなところでしょうか。

 

でもやっぱり、多少ほかの人に迷惑をかけたとしても、
それでも『正しい』ことがある場合って、
あるんだと思います。

 

今の私であれば、

仕事を断ること、上司の言うとおりにしないことは、
上司や同僚に迷惑をかける、とも言えますし、
まして仕事を辞めるなんて、面倒極まりないんですが、

仕事と子供のバランスを死守することは、
私にとっては『正しい』ことで、

その心を無視して妥協してしまうと、
私の心は病気になると思います。

 

『正しい』と感じることをするのは、
相応の面倒を引き起こすものなんでしょうかね。

 

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND