こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
とにかく良いタイトルの本だな~。
が、最初の印象でもあり、読後の印象でもありました。
本の内容は、気になったら読んでいただければと思うんですが、
主人公の苦しみ原因というか、背景のひとつに、
ある【社会的なプレッシャー】があると思いました。
そのプレッシャーは、私も感じていました。
ここ最近で、やっとそのプレッシャーから解放されました。
それはどういうプレッシャーかと言うと、
女は子供を産むものだ、
というプレッシャーです。
いまからやく8年前、
私は『子供が欲しい』と強く思い、いまに至ります。
でも私のその『子供が欲しい』という思いの中身は、
↓こんな感じだった気がします。
純粋に自分の子供が欲しい気持ち:70%
子供を産んでそのプレッシャーから解放されたい:15%
ヒマだから:15%
夫と結婚して、子供を作ろうと思ったタイミングで恵まれず、
実際に授かるまで半年ほどかかりました。
とはいえたかが半年なので、普通だと思いますが、
ふたりで神社にお参りにも行きました。
最近はさすがに、未婚既婚問わず
「子供は作らないの?」
と聞くことは
よほど親しい仲であってもなかなかありませんが、
言葉に出して聞かないまでも、
暗黙のプレッシャーを私は感じていました。
もちろん、生物である以上、
子孫を繁栄させることが至上命題ではあります。
しかし【人権】という概念を持ってしまった人間は、
種の繁栄以外に【自己実現】という命題も
同時に背負ってしまいました。
そして中には、【子孫繁栄】と【自己実現】が
相反することになってしまう人も
たくさん出てきたんですね。
いまから原始の生活スタイルへ戻ることはナンセンスなので、
これからも私たちは
生物本来の本能と、人間特有の【自己実現】という命題の狭間で
揺れ続けるんでしょう。
私自身反省したことがあります。
子供がいる友人に、
「ふたり目は考えていないの?」
と気軽に聞いていました。
子供を何人持つか、
それもプレッシャーになるので、
聞くべきではないと気づきました。
↑の本の主人公も、
あらゆる問題を抱えながら、
そのプレッシャーに潰されながら、
同じく傷だらけの【夫】と身を寄せ合って
人知れず生きていて、
そんなプレッシャーさえなければ、
彼女のような人たちも、
もう少し気楽だったんではなかろうかと、
↓のバナーをクリックいただけると、ポイントが入ります。
いつも応援クリックありがとうございます。更新の励みになります!