保育園 子供の病気 今年の胃腸炎、ヤバイ!感染力がハンパないようです。 保育園にお迎えに行くたび、毎日のように誰か子供が吐いた後の お掃除&消毒風景を目にしていました。 ずいぶん毎日いろんな子が吐いてるんだなぁ・・・ と思っていたら、ついに来ました。 丈夫が取り柄の我が息子も、 夕食後テレビを見ながら遊んでいたら、急に ゲボゲボッと吐き出して・・・ その後も何度か・・・ 計3回吐きました。... 2016-12-24
世の中 理想 の 夫 像~仕方がないけど諦めたらそこで終わりなので踏ん張るしかない~ 友人に言われたことが頭から離れません。 それを行った友人は子供のいないバツイチ女性なんですが。 子供が生まれても家事&育児に充分参加してくれない夫の文句を言っていたら、 「愛する妻が大変で困っていて助けないなんて、 どれだけ自分勝手なんでしょうね・・・」 すごくシンプルなことを言ったんですが、 とても的を得ていて妙に納... 2016-12-23
子供/子育て 兄弟育児 乳幼児ふたりを風呂に入れるって、チョー大変www《冬編》 夫より、 「どうやってるのか、想像もつかない」 と言われました。 乳幼児ふたりをいっぺんに風呂に入れる方法。 確かヨーロッパでは、子供を風呂に入れるのなんて週1回くらい、と 聞いたことがありますが、 毎日毎日、ふたりとも洗っとります。 そしてもちろん、自分も洗います。 夏だと寒くないのでもう少しラクができそうですが、 ... 2016-12-22
子供/子育て 子供の病気 病院へ行くほどではない子供の鼻水対策《夜間編》 寒くなってきたので、うちの小僧たちが常に鼻をズビズビいわせるようになりました。 最初透明のが出て、だんだん青っ洟になってきます。 コイツが悪者なので、 早めに鼻をかみまくるのが必勝法です。 ま、下の子はまだ鼻がかめないのでコイツで吸いまくるんですが、 私の口にも鼻水が進入するので、吸った後は自分もうがいをしないと かな... 2016-12-21
世の中 『子供を産んですみません』~あえて子供を産むことを決めた私たちが【健常者】に遠慮すべきな社会~ 「家事、育児に当事者意識を持ってくれないなら離婚する」 「言い方に気をつけてくれないなら離婚する」 熟年離婚のススメ~文句を言わなくなった妻は、決意を固めている~ 2018.2.16 モラハラ、DV、浮気や借金、決定的な理由のある離婚と、 『そうでない熟年離婚』 があるそうです。 『そうでない熟年離婚』とは、 周りが聞... 2016-12-19
子供/子育て レンタカー 大型連休必勝法!!行き当たりばったりが命取りっっ?! あっという間に2016年ももうすぐ終わりで、 やってきます、 大型連休。 といっても今年はそこまで大型連休でもないんですが、 それにしても普段、平日は保育園にいる子供が終日家にいる日が6日間も続くのは、 私にとっては 千本ノックのような身が休まらない期間 です。 お正月以外にも、ゴールデンウィークやシルバーウィークなど... 2016-12-15
FX FX 塩漬けポジションがほぼ解消されました!トランプ相場はいつまで続くの?ww アメリカの次期大統領がトランプさんに決定して以来、 下がることなくUSDが買われて、 4月末から 約8ヶ月 もの間塩漬けにされていた 私のAUD/JPYポジションが解消されました! トルコリラの塩漬けが少しだけ残るものの、 楽天証券の資金を移動しています。 FX証券会社徹底比較-ちゃんと比較すれば【差】は歴然 2018... 2016-12-14
世の中 離婚した男性は早死にする?!逆に女性は・・・まさかの!!! つい先日も書きましたが、 離婚、熟年離婚てもはや他人事ではありません。 5年後、10年後、30年後も自分が今の夫と結婚しているかと聞かれて、 自信ありますか? 熟年離婚のススメ~文句を言わなくなった妻は、決意を固めている~ 2018.4.16 モラハラ、DV、浮気や借金、決定的な理由のある離婚と、 『そうでない熟年離婚... 2016-12-13
世の中 育休 育休中は【ラク】だと思ってるヤツら、ブッとばす!! 以前、ひとり目の育休を終えて復帰して、 1年経たずにふたり目の妊娠が発覚しました。 職場の同じ年の独身男性に妊娠を伝えたところ、 「じゃあまた休むの?いいな~」(´∀`*) とぬかしました。(#`皿´) ムキーーーー! 会社を休んで子育てをする育休が、 楽チンだと思ってる人、 ブッとばしたいです。 人それぞれでしょうが... 2016-12-11
おうち 便利アプリ レシピ本の材料をスーパーで買うとき、メモしてる?それならもっと良い方法が・・・ 以前の記事にも書いたんですが、 基本的にはレシピ本を使っています。 息子持ちの忙しい私のための料理本これ1冊 2018.4.16 結婚してすぐ、 なにか料理の本を買わないともう無理 という状態になりました。 Cookpadはやはり、調べるのも面倒だし、PCで見たりプリントアウトしたり面倒だし、 プリントアウトしてもすぐ... 2016-12-07