お金 アプリ おすすめカーナビ・アプリ~これがあればナビはいらない!~ 以前の記事でも書きましたが、 我が家ではレンタカーを愛用しております。 欲しいけど、多分いまは買わないほうが正解!車を買うべきか・・・ 2018.4.17 いま私たちは、都内23区東部のマンションに住んでいます。 都心部以外では当てはまらないかもしれませんが、 いま現在は我が家では車は持っていません。 そしておそらく、... 2016-08-21
子供/子育て レンタカー 子連れの夏を乗り切るための毎週末のアレ 私が聞いて回った限りですが、 小さい子供は季節を問わず暑かろうが寒かろうが、 1日一度は外出をせずには過ごせないものです。 私も自分の記憶を思い起こすと、 一度も外に出ずに休日を家の中で過ごすことをし始めたのなんて、 高校生ぐらいでしょうか。 まぁつまり、 毎週末の子連れ外出地獄は、 子供がひとりで友達のところへ遊びに... 2016-08-19
おうち 長続きのコツは【下限】にあるんじゃないか 自分では特に何もしてないのに、毎日なぜかやることが山積みです。 ひとつひとつは大したことではないんですが、 やるべきことが常に目の前にポロポロと際限なく積みあがっていく毎日です。 「お腹空いた~ご飯食べたい~」と子供に言われて急いでご飯を作っていると 子供が勝手に走り回ってぶつかって泣き出して「抱っこ~」と来て 「喉が... 2016-08-17
お金 これをするだけで、人類の英知が手に入る 昔、よくある 大家族のドキュメンタリー番組 をテレビで見ていたときのことです。 その家族は子供が10人くらいいて、どこか地方に住んでいて、 お父さんの仕事が安定していない時期や年末には、 給料日までの食費さえままならない、という感じでした。 そのため給料日までは家にある食べ物や近所からのおすそ分け、 納豆や豆腐でしのい... 2016-08-15
世の中 大切な子供を大切にするために、大切なこと 6月に放送された、 NHKプロフェッショナル『保育士 野島千恵子~人生で大事なものは、ここにある』 で とても納得できることを言っていました。 子供を持ち、保育園に預けている身をしては、全編大変興味深かったです。 人は人の中でゆっくりと育っていく。 根気よく教えていけば、少しずつでも進歩こそすれ、後退することはない。 ... 2016-08-13
世の中 『不公平だ!ズルイ!』と感じるのは、あなたのDNA 昔の話ですが、私がひとりで毎日、子供の保育園の送り迎えをしていた時期がありました。 その時期の私の頭の中は、 『不公平だ!』 という不満が渦巻いていました。 灰になるまで歯を食いしばってひとりで耐えるか、離婚か、と毎日考えていました。 それを手を変え品を変え、夫に訴えた結果、朝の送りは夫担当、 と納得してくれました。 ... 2016-08-11
本 億万長者の真の姿とは~人生の法則~ ショッピングセンターを子供と歩いていると、 アンパンマンやら、ミッキーやら、ジュウオウジャーやらの、 ありとあらゆるものが売っています。 目にするたびに、子供たちは 「欲しい、欲しい」 とわめくわけです。 こちらとしても、あげたときの喜ぶ顔を見るのが楽しくて、つい買ってしまいたくなります。 他の子が持っている物やおもち... 2016-08-09
世の中 財産よりも大切な、子供に残すべきもの 『子供の貧困』が社会問題になっています。 私自身は、いまのところは『貧困』を自覚してはいませんが、 決して他人事だとは思っていません。 たとえば離婚したら、大病をしたら、などと考えると 誰にでも可能性のあることだと思います。 しかし私がこの問題を調べてみた限りだと、たとえ離婚や病気などのアクシデントがあっても、 結局問... 2016-08-06
FX 証券会社 FX証券会社徹底比較-ちゃんと比較すれば【差】は歴然 以前の記事にも書いたのですが、当初は私自身あまり考えずに 証券会社を決めてFXに参戦していました。 幸せを阻む、あの悪癖。アイツのせいで損をする! 2017.12.21 先週23日(木)~24日(金)のFX相場は、楽しかった~っ!不謹慎ですが、イギリスのEU離脱国民投... 油断すると、つい【思考停止】に逃げてしまいま... 2016-08-04
世の中 ゲーム 『ポケモンGO』で出不精の夫がww 子供が生まれる前、もともと私は、『どちらかというと外出派』くらいでした。 そしてうちの夫は 完全なる『引きこもり派』 でした。 子供がいないうちは、私は外出したい時はひとり、もしくは友人などと外出して、 たまに夫の気が向いた時に一緒に外出する感じでした。 子供が生まれて大きくなって歩き始めると、もうそんなことは言ってい... 2016-08-02