お金 保険 保険は必要ない?②【生命保険・貯蓄型保険】 前回保険は必要ない?①で、我が家の医療保険に関する考え方を書きました。 保険は必要ない?①【医療保険】 2017.12.19 30歳のときまだ中野で一人暮らしをしていたころ、 現メットライフ生命保険の医療保険に加入しました。 「手ごろでがっちり入院保険」みたいなやつです。 保険期間が10年で、10年健康だと〇万円返って... 2016-01-13
お金 保険 保険は必要ない?①【医療保険】 30歳のときまだ中野で一人暮らしをしていたころ、 現メットライフ生命保険の医療保険に加入しました。 「手ごろでがっちり入院保険」 みたいなやつです。 保険期間が10年で、10年健康だと〇万円返ってくる、というやつですね。 当時はまだ今の夫と出会ってもいなかったので自分が結婚するかどうかもわからず、 とりあえず大きな病気... 2016-01-12
保育園 認証/認可外保育園に入るためのコツ 意外に教えてくれないこと 嗚呼、待機児童、なんとかならないもんですかね~。。 私も実際自分が保育園を探す立場になってみて初めて、事の重大さがわかったんですが。 だって保育園が見つからなかったら最悪の場合、 頑張って就職活動して、何年も働いてきて、昇進したり給料上がったりしてきた会社を 辞めたくもないのに辞めなきゃいけないんですよ。 親も高齢だし... 2016-01-10
世の中 私たちにパソコンは必須です。スマホでは十分ではありません。 いつでも自由に使えるパソコンて、持っていますか? 私が自宅に自分のパソコンを初めて手に入れたのは、今から14年前です。 当時働いていた会社で、日韓サッカーワールドカップ(2002)に関わる仕事をしていて、 その記念モデルとして作った小さなノートパソコンのサンプルを、運良くいただくことが出来たんです。 中野で一人暮らしを... 2016-01-09
ふるさと納税 絶対やるべき、ふるさと納税 数年前からテレビでも紹介され始めて、すっかり有名になった ふるさと納税 ですが 実際やってます? サラリーマンだと、確定申告しなきゃいけないみたいだから面倒とか、 実質負担額が2,000円て言われても、どうやってお金が返ってくるのかわからないとか、 そういうこともあって、やっていない人も多いと思います。 私も実際、やっ... 2016-01-08
子供/子育て 意外とお得なヤマト クロネコメンバーズ ※廃止になりました オンライン・ショッピングって、します? 私の場合、少なくとも週1回はオンラインで何かしら買うので、結構常に宅急便が届きます。 今はマンション住まいなので、宅配ボックスがあるのでいつでも受け取れるのですが もし戸建てに引っ越したらどうなるのか、とたまに思います。 週末は大量に宅急便が届き、宅急便を受け取るために家にいなけ... 2016-01-07
お金 見直してみよう、お金の使い方②【優先順位】 見直してみよう、お金の使い方①【クレジットカード】では、 普段の「支払い」という手順にクレジットカードという仕組みを導入することについて書きました。 見直してみよう、お金の使い方①【クレジットカード】 2018.4.16 早速ですが、お金の使い方について実践的なことを書こうと思います。 日々の買い物、しますよね。 スー... 2016-01-06
離婚について 一生忘れない、一生許せない言葉 数年前に会社を辞めた人に、取引先の会社のロビーで偶然会いました。 その彼は30代前半で、顔もスタイルも人並み以上の割とイイ男で 私個人的にも好意的に思っていました。 同じ会社で働いていた当時は結婚していて、2歳くらいの子供がいました。 なので子育ての話とかもしていました。 当時彼は既にバツイチで、前の奥さんとの子供はい... 2016-01-05
お金 クレジットカード 見直してみよう、お金の使い方①【クレジットカード】 早速ですが、お金の使い方について実践的なことを書こうと思います。 日々の買い物、しますよね。 スーパー、ドラッグストア、ディスカウント・ストア、ホームセンター、オンライン・ショップなどなど。 お店で何かを買えば、当然支払いをしますし、 既に日々、毎日のように「支払い」という手順をこなしていると思います。 私がいろんなお... 2016-01-04
おうち 家電 ワーママの毎日 絶対導入すべき家電②食洗器 絶対導入すべき家電①ではルンバを紹介しましたが、早速第2弾です。 家事といえば、こんな感じでしょうか。 ワーママ 絶対導入すべき家電① 2018.4.16 働くママのためのことを書いているので、そうなると私自身もそうなのですが、 一番不利な点は、 やはり時間が無いこと です。 特に子供が小さいうちは、ひとりでご飯も食べ... 2015-12-31