世の中 子供向けアニメ、いや、物語全般の話か。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 長男が2歳とか?それくらいからでしょうか。 いわゆる『男の子向けアニメ』を見続けて早5年です。 元々私には男兄弟がいないので、 ほとんど初めての『男の子向けアニメ』の世界です。 もちろん、子供たちが見るのは『男... 2021-02-16
本 小1の読書 なんかウズウズして仕方がないのを我慢しています おはようございます。みゆきです。 週1回のペースで子供と図書館へ行きます。 ネットで予約しておいて、最寄りの図書館へ取り寄せ、 返却と貸し出しをします。 小1になり、そろそろ『読み聞かせ』から 『自分で読む』へ移行してきました。 よしよし。 子供の教育とか習い事とか、なんかいまいちよくわかりませんが、 私はとに... 2021-02-15
自分 ジョギング歴10年超 我何のために走るのか おはようございます。みゆきです。 走ってますか? 在宅勤務のせいもあってか、特に最近は増えましたね、ジョガーが。 私は最近は、週1~2の頻度で走っています。 子供がいて仕事があるとなかなか時間が捻出できませんが、 やっぱりしばらく走っていないと、 心と体がムズムズしてくるような。 私がジョギングを始めたのは、3... 2021-02-13
世の中 日本式『共働き』はやっぱり、夫婦どちらかが仕事を諦めざるを得ないのではないか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男小1、次男年中保育園児です。 私はふたりとも保育園時代に脱サラしてから コロナ関係なくずっと自宅で仕事をしています。 正直あまり考えていなかった、 というか知らなかっただけなんですが、 『保育園児×共働き』よりも、 もしかしたらずっとずっと深刻な... 2021-02-12
子供/子育て 孫の顔、見たい?親孝行とは。 おはようございます。みゆきです。 次男が5歳になりました。 ↑私のお店です♪ウフ♪ 姉がくれた誕生日プレゼント↓ 次男の誕生日だけど、もちろん同じものを長男にも。 チョコレートを溶かして型に入れて、 お菓子の家を作るってやつです。 (完成形の写真を撮り忘れた!痛恨のミス!) もちろん盛大に親が手伝いましたが... 2021-02-11
子供/子育て その場を収集してくれたのは長男でした。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 どんどん育っている息子たちを見ていると、 つい自分と姉にかぶせて考えてしまいます。 先日、子供たちの工作好きについて書きました。 ダンボールひとりひと箱と決めて、 作ったものや材料を残しています。 箱から溢れ... 2021-02-10
世の中 「女だったらよかったのに」長男が言いました。 おはようございます。みゆきです。 朝から晩まで兄弟喧嘩の仲裁です。 慣れたと言えば慣れたんですが、 いつも私と夫の『慣れ』の更に上を行くような、 そんな毎日です。 長男(7)がそろそろ我慢ができるようになってきて、 次男(5)がそれに乗じてちょっかい出して調子に乗る、 長男の我慢の限界が来る、 ヒートアップして本人... 2021-02-09
仕事 会社辞めてよかった。40代になってよかった。 おはようございます。みゆきです。 いちばん良かった時、っていつですか? 学生時代とか、子供時代とか、 あの会社にいた頃、とか。 私は少し前まで、 アメリカにいたときはやっぱり充実してたな、とか、 あの上司の時は楽しかったな、とか、 思ってたんですがね、 特に40歳を超えて、 会社を辞めて、 あー・・・いまがい... 2021-02-08