小学校 コロナのせいで変わったもの。だったら最初から・・・小学校の謎 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 新一年生、やっとまともに登校し始めました。 分散登校ですが。 改めて学校の準備を夜整えていた時、 学校からのプリントの山の中に発見しました。 『欠席の連絡は電話でお願いします。 連絡帳での連絡は廃止します。』 ・・・イエーイ!!! 入学説明会では... 2020-06-02
子供/子育て 『Youtubeこわい』『ゲームこわい』怖さの正体 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子供×Youtube 子供×ゲーム 微妙な話題ですね。 スマホに子守りをさせるなとか、そういうことも含めて。 でも、アマゾンプライムなら、 私は際限なく見せるんですよ。 特に自宅保育期間なんて。 子供が飽きるまで。 でもYoutubeを際限なく見せよ... 2020-05-29
子供/子育て 『言い方』ってすべてなのか。お母さんのお陰と、お母さんのせい。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 私は掃除が嫌いです。 キレイだと確かに気持ちいいけど、 そこまでじゃないのか(苦笑) でもさすがに換気扇の油がYABAIかなと、 夫に試しにお願いしてみたらやってくれました。 「ありがとう!」とやってもらいました。 いろいろ外してきれいにしてくれた後、... 2020-05-26
世の中 「おべんきょうは、たのしくない。なんかつかれる。」最初が肝心なのか おはようございます。 2回目の登校日がありました。 今回もほんの数分。 教室ではなく、学校の入り口付近でひとりずつ 先生に提出物を渡し、少しお話。 「おべんきょう、どお?」 「・・・」 親は横についてるものの、先生はあくまで子供と話しているし、 口を挟む感じでもありませんでした。 「・・・たのしくない。」 ... 2020-05-25
子供/子育て 兄弟育児 自宅保育の影響か?兄弟遊びが加速しています。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 自宅保育が始まってもうひと月以上? 公園には毎日のように行っていますが、 どこへ行ってもとにかく、 自分以外の子供は兄弟しかいない、という状況です。 そんな状況がここまで続いたからなのか。 ムチャムチャふたりで遊... 2020-05-21
小学校 『小1の壁』今年のはいつもとちょっと違うのか?聞きしに勝る・・・ おはようございます。 新一年生のはずの長男、入学式もなければ、 新学期も始まっておりません。 しかし、プリントだけはどっさり来ます、郵送で・・・ 『これが噂の・・・』 聞きしに勝るプリントの量、 そして・・・ わ、わかりにくい! こんな資料、クライアントに用意したら上司に怒られそうです。 私たちは別に学校にとっ... 2020-05-20
世の中 病院も選ぶ時代?でも相性のいい病院がなかなか見つからない。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男の足もほぼ治ってきました。 何が原因なのかいまだによくわからず、 しかしもう本人は普通に公園で走り回っています。 でも、 「痛くない?」 と聞くと、 「まだ少し痛い。」 よくわかりません。 近所の整形外科へ行っていたのですが、 病院て難し... 2020-05-19
子供/子育て 次男が本気を出した。本気の出どころの話 おはようございます。 4歳次男がとうとう、トイトレ完成したようです。 パパとトイレで練習したり、 「オモラシシタ・・・」 とこっそり私に言いに来たり、 (オモラシするとパパは怒る…) 自分でパンツを洗ったりしていたんですが、 とうとう完成したようで、 夜以外パンツで過ごし、失敗もなくなりました。 (夜はまだ... 2020-05-16
世の中 鉛筆削りを買ってもらえない子供でした。時代の話 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 長男が小学生になり、 ランドセルを始め、筆箱や鉛筆など、 小学生用品一式を揃えました。 正確には、夫が揃えてくれました。 そして夫が当然のように鉛筆削りも買い、 自分の子供時代を思い出しました。 鉛筆削りを、買... 2020-05-15
子供/子育て 長男(6)謎の足の痛みで病院通い おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 ふたりを自宅保育中だったその日は 晴れていたんですが、ふたりとも公園には行かないで良いというので、 1日中家でなんとか過ごしました。 そして次の日は雨。 2日連続で家の中。 こんな時にはトランポリン。 とトラ... 2020-05-14