子供/子育て 今更ですが、寝かしつけで気をつけていること。5歳&3歳までの道のりと今。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 どうですか?寝かしつけ、うまく行っていますか? 私ももう、寝かしつけ歴6年になろうとしています。 私は、『早寝早起き信者』です。 とにかくちゃんと、規則正しく寝... 2019-08-17
子供/子育て 嫌なことをイヤダと言うか、言わないか。5歳長男の恋の行方。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事や世の中のことなどについて書いています。 5歳長男、好きな女の子がいます。 Aちゃんとします。 基本的に保育園のクラスの子たちとはみんな仲が良いようなのですが、 Aちゃんのことは特に好きみた... 2019-08-16
子供/子育て もうすぐ6歳 少年期の難しさの片りんを見せ始めました。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事のことなどについて書いています。 長男が、あとひと月ほどで6歳になります。 4歳ころに一時期反抗的な感じになり、その後落ち着き、 そしてなんだか最近は、『少年』へと脱皮している感があります。 ... 2019-08-14
保育園 今の保育園が好きな理由:だんとつナンバー1 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、世の中のことなどについて書いています。 息子ふたりとも、都内の私立認可保育園に通っています。 私自身、この保育園しか知らないので、ほかの園については聞いた話でしかありません。 長男が丸1歳ころ... 2019-08-12
保育園 ものすご~く、ものすご~くありがたいけども、保育園の行事に違和感を覚えます。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 長男が5歳児クラス、次男が3歳児クラスの保育園児です。 私自身は、いまの私立認可保育園以外通わせたことがないので、 ほかの保育園のことは知りません。 でも、私は特... 2019-08-10
世の中 カオスな親子を見て、昔の嫌な記憶がよみがえった おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きの日々について書いています。 猛暑の中、屋外プールへ行きました。 混んでいたけど、プールへ行って正解でした。 水なしでうちの落ち着きのないふたりを遊ばせる方法は思いつきません。 プールあるあるですが、 プール... 2019-08-09
子供/子育て 長男(5)の言葉遣いが気になる件について夫と話したけど、意見が噛み合わず考えてみた。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子を育てながら、子育て、共働きのお金、世の中のこと、などについて書いています。 以前にも書いた、 『5歳児には早いんじゃないか・・・』 と思ったアニメの影響だと思うんですが、 長男(5)が乱暴な言葉を使い始めました。 アラキタさんという... 2019-08-07
本 『新』と書いてあったけど『新』じゃなかった子育て本 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てている、共働きワーママです。 先日に引き続き、ツッコミどころは多いけど、参考になることもあるんじゃないか、 という子育て本を読みました。 うん、もうこの方の本はこれでやめておきます(苦笑) 『新』と書いてあるからには、初... 2019-08-01
子供/子育て 夫不在の夜に、長男がカーテンレールを引きちぎった一幕 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 たまに夫が飲み会などで帰りが遅いときには、姉が来てくれます。 私ひとりでも、できないことはないけども、 当然大人の手がもう2本あると、かなり心強いです。 その夜も、お風呂、ご飯の後、姉がリビングで子供たちとテレビを見ていて、 私はその間、別の部屋で洗... 2019-07-29
夫 パパと次男の相性が良すぎます。あの占い知ってる? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 昼間仕事をしていたら、夫からLINEが入りました。 『パパと次男クンはソウルメイトだった』 はあぁぁ??? 続けて送られてくるエクセルの画像。 家族4人分の生年月日と数字。 ソウルナンバーって知ってました? 夫に聞いて初めて知ったんですが、 少し流... 2019-07-26