本 【一流】に育てたいわけじゃないけど、なかなか参考になる子育て本を読みました まだ3歳と1歳の息子たちを見ていると、 『彼らの可能性は無限大だなぁ・・・』 と思います。 だって、今から私が宇宙飛行士になることは限りなく難しいけど、 彼らがなる分には、しかるべき手順(学校や資格)を踏めば、 難しいだろうけど、なれるかもしれません。 別に立派な職業に就いて欲しい、とは思いませんが、 自分で人生を切り... 2017-04-11
本 女は結婚して子供を2人産んで一人前【感】・・・ 部屋でこういう光景を見ると、 「ウチには、なんか【男】がいっぱいいるなぁ・・・ 」 と思います。 私自身、明確な理由は無く、子供は2人欲しいと思っていました。 そして実際に2人産み、もうこれ以上は産まないと決めています。 おそらくいちばんの理由は、 自分も2人姉妹だから。 兄弟(姉)がいるのが当然で、 いろ~んな意味で... 2017-02-18
本 家選び→学校選び→環境選び~どんな教育方針よりも影響大??~ 読後感の悪い本を読みました。 なんとなく知ってはいたような気がしたけど、改めて言われると 「うーん・・・」 となる本でした。 言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書) posted with ヨメレバ 橘 玲 新潮社 2016-04-15 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 子供が幸せな人... 2016-10-24
本 億万長者の真の姿とは~人生の法則~ ショッピングセンターを子供と歩いていると、 アンパンマンやら、ミッキーやら、ジュウオウジャーやらの、 ありとあらゆるものが売っています。 目にするたびに、子供たちは 「欲しい、欲しい」 とわめくわけです。 こちらとしても、あげたときの喜ぶ顔を見るのが楽しくて、つい買ってしまいたくなります。 他の子が持っている物やおもち... 2016-08-09
本 ああでもない、こうでもない、という試行錯誤が人を賢くする イギリスは、国民投票でEUからの離脱を決めました。 離脱に投票した人の中には、後悔している人も多く、投票やり直しを求める声もあるようです。 ですがおそらくやり直しはない、という見方が多いようです。 そうなるとイギリスはやはり、これから離脱の手順を少しずつ進めていくことになります。 今回の決断が正しかったのか間違っていた... 2016-07-03
本 赤ちゃんの夜泣き対策本 私とうちの子には効いた1冊 先日、自治体の育児相談では具体策を教えてもらえない、という記事を書いたのですが、 夜泣き対策もしかりでした。 クレーム対策なのか?自治体の育児相談では具体策は教えてもらえない件 2017.12.20 ほかの自治体ではどうなっているのかわからないのですが、うちの区では月に一度、赤ちゃんの体重や身長を... 私がひとり目の... 2016-04-25
本 【お母さん】には基本的人権も無い? 刺激的な本↓読みまして、いろいろと思ったので今日はそのことを書いてみたいな、 と思います。 保育園義務教育化 posted with ヨメレバ 古市 憲寿 小学館 2015-07-01 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 もういちいち 「そうなのよ~!」 と叫びたくなることばかり書いてあって あ... 2016-02-02