本 将来離婚する夫婦とそうでない夫婦を見分けられるらしい おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 結婚して何年? えっとー・・・2012年1月に結婚したから・・・ 9年目? 一応ここまでは、結婚を保っております(笑) 大丈夫、まだ笑えます(笑) 最近はもう、離婚もそんなにネガティブなイメージがない場合も多くなってきました。 私も回りにもたくさんいま... 2020-05-28
自分 メンターに出会えるって大事。あの彼も今頃良きメンターに出会えているといいけど おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 前職の話なんですが、ある若者がいました。 仕事が決してできないわけではないけど、 妙に自己評価の高い男性でした。 その時点で毛嫌いする人もいましたが、 同時にかわいげも持ち合わせていて、 いや~、人って多面的。 いびつなキミ、嫌いじゃないよっ。 と... 2020-05-23
仕事 【ワーママの脱サラ記】独立して丸2年で思う『最強の仕事』 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 新型コロナウイルスのせいでなんとなく忘れていましたが、 脱サラして丸2年が経ちました。 はやいね~ 約10年勤めていた前の会社は、 子持ち女性には比較的良い環境でした。 成果を出していないと厳しいけど、 慣れたチームだったので成果もValueも出しやす... 2020-05-09
自分 【言い出しっぺ】のススメ 大多数の人は【言いだしっぺ】を待っている GW明けましたね。 ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 待てど暮らせど学校は再開されず、 一体いつまで耐えたらいいのかわからず、 イライラ、モヤモヤしております。 そんな中これまで3回、ママ友さんたちとオンライン飲み会を開催しました。 私は元来、面倒くさがりでナマケモノで、ガサツでズボラです。 長男が卒園... 2020-05-07
世の中 『私だけじゃない』そう思うだけで少し救われるのはなぜ? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 仕事しながらの完全自宅保育に白旗をあげているのは、私です。 本来なら私は多分、まだマシなほうだと思います。 うちは6歳と4歳ですが、 これが3歳と1歳だったら、今にも増して仕事はできなかったでしょう。 ふたりではなく3人だったら、 障がいを抱えるお子さ... 2020-05-06
世の中 今がどれくらい『ツライ』か 『幸せ』か、それがどう決まるかというと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 あーもう、ツライ。 何がツライって、6歳と4歳が1日中ずっと家にいて、 彼らを保育しながら仕事をしなければいけないことです。 ちなみに『保育』で精いっぱいです。 『教育』までは手が回りません。 新一年生のはずの長男は、教科書だけ配布してもらって、 もう... 2020-04-16
自分 オンライン飲み会 事後レポート おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 コロナコロナの毎日、いかがお過ごしでしょうか。 私は・・・なんかまぁ、 定まらない感じが不安と言えば不安ですが、 できることを粛々と、と思っていて、 そんなに『ストレス』が溜まるほどではない、 と思っていました。 家飲みは相変わらず続けていたし、 子供... 2020-04-08
本 『みんなちがって みんないい』の本当の意味 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 私は昔から、回りに『迎合する』ということがとても苦手でした。 いまでこそそんな自分の扱いに慣れ、 ある程度コントロールすることができますが、 そのせいで学生時代は、少し苦労しました。 迎合=回りに合わせて、回り... 2020-04-07
本 こんな時こそ?『生きる』だけでかかる固定費が命運をわける フワフワと不安定な日々が続きますが、 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 しばしまだ、家ごもりの時期は続きそうですね。 まだ細々と、FPとしてお金回りのご相談を承っております。 (新規のご相談は休止中です。。) 先々が不安定で、 収入までが不安定になることもあるかもしれない、 こんな時期だからこそ、 『自粛』し... 2020-04-01
保育園 なんか言いやすい人 言われやすい人 いるよね ちなみに私は おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 なんかなぜだか立て続けに、 違うママ友さんから同じような話をされたので、 書いてみようかと。 夕方、保育園に子供をお迎えに行くじゃないですか。 そうすると、保育士さんからいろいろと連絡事項を伺うじゃないですか。... 2020-03-31