子供/子育て 子供に言ったことが自分に返ってきた件 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もうすぐハロウィンですね。 私自身には特にハロウィンを楽しむ文化がなかったのですが、いまの時代を生きる子供たちには確実にハロウィン文化が植え付けられているようです。 100均でオモチャをひとつ選んでいい、と長男に言ったらコレを選びました。 長男のハロ... 2018-10-16
自分のもの センスはないけどオシャレしたくないわけじゃない おねーちゃーん! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 人の時間やエネルギーは限られているので、なんでもかんでも熟達できるわけではないんです。 お金のセンスは日々鍛錬に鍛錬を重ねて精進していますが、それ以外のところが…えっとぉ… おろそかです。テヘ・・・ そのため、インテリアはほぼ姉に頼り切り。 日本の文系4... 2018-10-13
子供/子育て 怒っている人(子供含む)に最初に言うべきこと おはようございます、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 たまに子供を怒らせてしまうこと、ありますよね。 何かに夢中になって遊んでいるけど、どうしてももう保育園に行かなければならない時。 もっと公園で遊びたいけど、もう帰らなきゃいけない時。 相手は子供だけではありません。 売り言葉に買い言葉で、不必要に夫を傷... 2018-09-28
夫 夫婦間挨拶強化月間 おはようございます、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 年を取ったのか、出産で体質に変化があったのか、肌が弱くなりました。 すぐかぶれるし、大して洗い物なんてしてない(食洗器がフル稼働)のに、手荒れがひどいです。。 少し前は冬だけだったのに、いまでは年中です。 お風呂と手を洗うとき以外は、絶対に手を濡らした... 2018-09-23
本 「マミートラック」という余計なお世話 5歳になった長男、いまはやはり、塗り絵&お絵描き熱が本物のようです。 相変わらずの、集中具合です。 これまでお絵かき帳はずっと100均で買っていたのですが、Amazonでポチッたほうが安いことに気づきました。 次男もいるし、まとめ買い。 今年の5月で会社を辞めてフリーランスになって、もう4ヶ月が過ぎようとしてい... 2018-09-22
本 次男がひとり息子だったら 長男のスキップ などもろもろ 先日珍しく保育園から、長男嘔吐の連絡があり、お迎え&病院へ行きました。 相当体調がすぐれなかったようで、お迎えに行ってもほとんど口をきかず、立ち上がるのもひと苦労、という感じでした。 幸いウィルス性などではなかったものの、病院で吐き気止めをもらって飲ませたのですが、すぐにまた嘔吐。 口から飲めない時用にもらった座薬を... 2018-09-17
『ワーキングマザー3.0』 幸せを作る【意義と意味】の条件、と、ぽに ポニ poniさん 昨日の記事の続きです。 幸せになるためには、【意義や意味】を追うことが最も手っ取り早く、最も確実です。 しかしその【意義や意味】にも条件があります。 それは、 自分より大きな目標であること。 社会のため、世界平和のため、家族のため、飢餓に苦しむ子供のため、貧困に苦しむ人のため、不便な生活を強いられている人のため、... 2018-09-14
世の中 絶対子供に教えたい 幸せにもっとも欠かせない材料 ども、みゆきです。 先日記事にした長男のタブレット学習、少しずつ上達も進歩もしてきて、だんだんひとりで取り組むようになってきました。 さてさて本題、 私はテレビやゲームが、あまり好きではありません。 対して夫は、どちらも大好き。 私がいつも否定的な態度をとるので、それになんとか反論したかった彼が、私にこんなことを言... 2018-09-13
本 毎日ブログを書き続けるたったひとつのコツ おはようございます。みゆきです。 このオモチャ、本当にヒットでした。 レゴだけだと飽き始める子供たちにぴったりです。 レゴ好きなら飽きずに長く遊ぶと思います。 お気づきかと思いますが、毎朝8:30にブログをアップしています。 いくつか記事を予約しておくのですが、土曜日以外は毎日記事を書いています。 「毎日毎日すごい... 2018-09-04
自分のもの 今年の夏は無印良品でユニフォームにしました まだまだ暑いですね。 大抵のプールやじゃぶじゃぶ池では8月いっぱいまでを【夏】としていますが、最近は9月までが【夏】なんじゃないかと思います。 9月が【残暑】だと思うんですが、違いますかね。 今年4月まで勤めていた会社は、恵比寿にありました。 私、東京に住み始めて20年、いろんな場所に住み、いろんな場所で働きました... 2018-08-20