世の中 物語の設定を変えてみよう、という話~最近よくインタビューを受けます おはようございます。みゆきです。 波、来たかな? 来てたらいいなー(笑) 最近立て続けに、『性別のない子供服店』について取材の問い合わせをいただき、 インタビューにお答えさせていただいたりしています。 以前からこのブログを読んでいただいている方は覚えているでしょうか。 姉のちょっとした呟きから、私は『Neutra... 2020-12-02
世の中 子育ては神聖でやりがいに溢れていて、24時間働く企業戦士はかっこいいのデアル。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 我ながらなんとも、かわいい子供たちです。 親である私と夫は、彼らのためにいろいろ犠牲にしながらも、 いろんな人の助けを借りて育てています。 こんな言説をTwitterで見かけましてね。 『母親が嫌々子育てしてい... 2020-11-28
世の中 自分の苦しみは、やっぱり自分で言わないといけないのかもしれない。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 父が、79歳になりました。 60代で一度、脳梗塞で入院したことがあります。 右半身が少し不自由ですが、自分のことはまだ自分でできます。 脳梗塞の後遺症として、感情失禁と呼ぶらしいのですが、 急に泣いたり笑ったりします。 でも生活に支障はないようです。 ... 2020-11-24
世の中 コロナが『家』に残していくもの 今ならまだ少しコントロールが効くんじゃないか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『after コロナ』とか、『with コロナ』とか、 そろそろ言われ慣れてもきましたね。 人ってやっぱり慣れの生き物なのか、 生活様式は確かに以前とは違ってきました。 休校や休園は慣れるものではないのでもう無理ですが、 昔に比べて、お出かけはやっぱり... 2020-11-19
世の中 7歳と4歳のプレゼント事情が難しい件 おはようございます。みゆきです。 長男が少し前に7歳になり、次男がもうちょっとで5歳になります。 そしてもうすぐ、クリスマス。 悩ましい、プレゼント。 ①避けたい兄弟喧嘩 長男の誕生日に、長男に誕生日プレゼントをあげると、 次男が羨ましすぎてちょっかいを出しケンカに発展してしまいます。 双方わかっちゃいるけど、 や... 2020-11-16
世の中 『子育て罰』のある国ニッポンで子供を育てながら幸福になるためには おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 数日前のことですが、こんな報道がありました。 児童手当の特別給付を廃止&算定基準の変更 ご存じの通りいま現在、 年収960万円以上の人がいない世帯には、 3歳未満で子供一人当たり1万5千円、中学生まで1万円 が... 2020-11-10
世の中 高い役職に就きたい女性がいない訳 私なんかが書く必要ないと思ってたけど おはようございます。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 昨日の話の続きです。 社会のあらゆる分野で指導的地位に占める女性の割合を30%にする 2020年までにこれを達成すると言った小泉政権も、 それを引き継いで約束した安倍政権も、 結局やっぱり無理でした。 「だって指導的地位に就きたいと言う女性がいないん... 2020-11-06
世の中 広告代理店で10年営業してました 企業のSNS運用の【実情】 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 前からありましたけどね。 このところ立て続けに起こっている企業のSNSアカウントの 『炎上』についていろいろ思います。 2018年まで約10年間、広告代理店で営業として働いていました。 日本では無名の外資系代理店でした。 アメリカやヨーロッパではおそら... 2020-11-05
世の中 『日本〇ね』の時にTwitterをやっていなかったことが悔やまれる。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 私が長男を生んだのが2013年、次男を生んだのが2016年です。 長男を保育園に入れたのが2014年、次男は2017年でした。 私個人の経験としては、長男と次男で保育園の入りやすさに 違いがあったのかいまいちわかりませんが、 とはいえここ数年、特に201... 2020-10-31
世の中 『優しさ』の正体 『賢さ』の正体 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 家事の分担は最近は明確にはしていませんが、 洗濯と食洗器のセットは私の担当です。 自分がキッチンでコップを使うとき、 食洗器の中から使います。 なぜなら、食洗器の中のきれいな食器を棚に戻すのは私だから。 でも夫... 2020-10-22