世の中 この罪悪感から、私は一生自由になれないのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子供たちと私で、ここ数ヶ月チャレンジしているゲームがあります。 それは、くしゃみをしながら特定の言葉を言う、という遊び。 「ハクション!!!」 という音が口から発せられている最中って、しゃべれませんよね。 そこを頑張ってしゃべる、という遊びです。 ま... 2018-11-17
世の中 ワンオペ それはムカツク、しんどい、それ以上であること おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先にどーでもいい話していいですか? 水玉ラバーなんです、私。 たまに疲れると、AmazonとかZOZOとかGoogleとかで『水玉』と検索して癒されています。 単純にカワイイ。草間彌生も好きです。 もっと上手を行く水玉仲間もいます。 でね、自分の靴下が... 2018-11-10
世の中 『夫にやってもらう』を諦めてしまうことについて 以前、週に一度は夫に寝かしつけをやってもらう、と書きました。 はい。↑の文章のツッコミどころ ①『やって、もらう?』寝かしつけは本来私のやることであり、それを夫に頼んで代わってもらう。なんだと?オイコラッ100歩譲って見逃すとします。(←500かな?)週1回くらい代わってくれたらすごく助かるな、心が軽くなるな、と思って... 2018-11-09
世の中 すべての記事の中の、ある言葉をすべて書き換えています。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ダイソー出身のモンステラちゃん生育状況です。 割れた葉っぱがまた生えてきました。 だんだんと割れ方もダイナミックになってきました。 我が家の日当たりのいいベランダで育つモンステラちゃんはワイルドだと、元の持ち主である姉が言っていました。 あのですね、いま... 2018-10-24
世の中 たまにはいいですか?クソッタレが…と思う件 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 いつも読んでいただきありがとうございます。 なんだか物騒なタイトルですみません。 今年の4月まで広告代理店で働いていましたが、その時の話です。 例えばお客さんが、こう言います。 「〇月〇日の〇〇雑誌の広告掲載しなきゃいけなくて、入稿お願いできますか? ... 2018-10-15
世の中 男の子 女の子 カッパを新調した話 おはようございます。みゆきです。 もう10月なんですね。昨日子供たちの衣替えをしました。 そして最近雨が続いています。 保育園の送り迎えは自転車なので、雨の日はみんなカッパを着て、自転車に乗ります。 雨がよほどひどい場合にはタクシーで行きますが、基本は自転車で強行します。 自転車の前に座る次男が、いちばん濡れます。 ... 2018-10-01
本 「マミートラック」という余計なお世話 5歳になった長男、いまはやはり、塗り絵&お絵描き熱が本物のようです。 相変わらずの、集中具合です。 これまでお絵かき帳はずっと100均で買っていたのですが、Amazonでポチッたほうが安いことに気づきました。 次男もいるし、まとめ買い。 今年の5月で会社を辞めてフリーランスになって、もう4ヶ月が過ぎようとしてい... 2018-09-22
『ワーキングマザー3.0』 幸せを作る【意義と意味】の条件、と、ぽに ポニ poniさん 昨日の記事の続きです。 幸せになるためには、【意義や意味】を追うことが最も手っ取り早く、最も確実です。 しかしその【意義や意味】にも条件があります。 それは、 自分より大きな目標であること。 社会のため、世界平和のため、家族のため、飢餓に苦しむ子供のため、貧困に苦しむ人のため、不便な生活を強いられている人のため、... 2018-09-14
世の中 絶対子供に教えたい 幸せにもっとも欠かせない材料 ども、みゆきです。 先日記事にした長男のタブレット学習、少しずつ上達も進歩もしてきて、だんだんひとりで取り組むようになってきました。 さてさて本題、 私はテレビやゲームが、あまり好きではありません。 対して夫は、どちらも大好き。 私がいつも否定的な態度をとるので、それになんとか反論したかった彼が、私にこんなことを言... 2018-09-13
世の中 女のジレンマ 妻のジレンマ 専業主婦のジレンマ 少数派のジレンマ こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 タマちゃんて覚えてます? 2002年ですって、もう。え…っと…16年前?なんかつい最近な気がしてたんですけどー… あ、で、そのタマちゃんというのは、多摩川に現れたアザラシで、かわいいって毎日のようにワイドショーなんかでその姿が流されて、写真や映像を撮りに行く人... 2018-09-11