本 【お母さん】には基本的人権も無い? 刺激的な本↓読みまして、いろいろと思ったので今日はそのことを書いてみたいな、 と思います。 保育園義務教育化 posted with ヨメレバ 古市 憲寿 小学館 2015-07-01 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 もういちいち 「そうなのよ~!」 と叫びたくなることばかり書いてあって あ... 2016-02-02
世の中 仕事だけしてて、それ??ワーママのジレンマ 子供を産んで仕事に復帰してみると途端に、 自分の父親に対する態度が かなり冷たくなっていることに気づきました。 以前にも書きましたが、私の実家は典型的な働く父親と専業主婦の母親、という家庭です。 自分が育っていた当時~最近までは、それに特に疑問を感じていなかったんですが、 いざ自分が働きながら子供を育てるということをや... 2016-01-22
世の中 私たちにパソコンは必須です。スマホでは十分ではありません。 いつでも自由に使えるパソコンて、持っていますか? 私が自宅に自分のパソコンを初めて手に入れたのは、今から14年前です。 当時働いていた会社で、日韓サッカーワールドカップ(2002)に関わる仕事をしていて、 その記念モデルとして作った小さなノートパソコンのサンプルを、運良くいただくことが出来たんです。 中野で一人暮らしを... 2016-01-09
世の中 やっぱり何って、【自由】なんですよ。 「子供のいない老後は、俺はさびしいと思う。」 何かの話で夫が言いました。 人それぞれではあるので、あくまで彼は、ということです。 子供がいなくても充実した老後が過ごせる人もいれば、彼のように思う人もいる それでいいんだと思います。 自分の両親のことを思いました。 私の両親は引退して、私の育った横浜の家をいまは茨城に住ん... 2015-12-19
世の中 【ワーママがつらい】知らないだけで幸せを逃すのは、あまりにもバカらしい 女性の社会進出を促進しよう 役職つきの女性の割合を2020年までに30%にしよう 政府が言っていることが、耳に入ります。 でもなんか、正体のわからない違和感をずっと感じていました。 敢えて言葉にするなら、こういう感じでしょうか。 私は今でもこんなに頑張っているのに、 もっと頑張れって言うの? なんだかやっぱり腑に落ちな... 2015-12-18