世の中 赤ちゃんや新生児とその親たちの描かれ方について おはようございます。みゆきです。 GWいかがお過ごしですか? 我が家はもう、毎日ずっと近所の公園でやりくりしています。 ポケモンカードやって、 オセロやって、 テレビ見て、 公園行って、 またポケモンカードやって。 その繰り返し。 子供たちが随分大きくなって、 とりたててお出かけしなくても休日は幾分過ごしやすくなり... 2021-05-05
世の中 スイミングも中止、図書館も閉鎖、それでオリンピック・・・? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 なんの予定もないGW。 本当に真っ白です。 近所の公園や家で過ごす予定です。 長男が通っているスイミングも、またこの何度目かの 緊急事態宣言で中止。 近所の図書館も閉鎖(少し離れた大きな図書館は開いてる)。 大... 2021-05-03
本 これはいつか名前が付くんじゃないかな。20代のときに読みたかった。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 私は私で、今の状況にすこぶる満足しているんですが。 息子たちがいて、夫がいて、猫がいて。 いま、特に不満はありません。 『でも、でも、もし私がこの本を20代で読めていたら。』 そう思わずにはいられなかった本。 韓国発の本です。 ブログの書... 2021-04-29
世の中 やっぱりおじーちゃんは嫌い おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 病院の話です。 先日書いたとおり、 虫に刺されてどうしてここまで・・・ と思うほどの水ぶくれができている長男。 一応病院へ連れていきました。 いつも行っている皮膚科のA病院、すごく好きなんですが、 なんせ混みます。 18時まで診察しているの... 2021-04-24
世の中 続・職場の『ワーママ』はお荷物なのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 昨日の記事の続きです。 『仕事が息抜き』と職場で言ったワーママさんに対して、 息も抜けない仕事をして支えてあげているんだよ、 と思った人の話。 これについてモヤモヤしたことから、 自分の渋滞する思いを整理したく。 予想通り長くなりました。 社会に... 2021-03-30
世の中 職場の『ワーママ』はお荷物なのか。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 いまはフリーランスですが、3年前まで会社員でした。 Twitterで少し盛り上がりを見せた、 『仕事が息抜き』と言ったワーママさんと、 回りが息の抜けない仕事をして支えてあげているからそんなことが言える、 と... 2021-03-29
世の中 飲みに行きたい気持ちが大きすぎて、『お酒考』 おはようございます。みゆきです。 朝からお酒の話なんて、してもよろしいかしら? 『飲み会』というのもをお預けにされて、 そろそろもう1年? キャンプなどでママ友たちと飲んだりはしたものの、 やはり飲み屋での飲み会ならではのアレがたまに恋しく思われるものです。 私はお酒の味自体を好む人です。 好きなお酒の味が好きで... 2021-03-15
世の中 保育園/幼稚園義務教育化を望む おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男の1歳半検診、ブッチしたんですよ。 私は働いていて、毎日ワンオペ家事育児とフルタイムの仕事で あっぷあっぷしていて、 そんな中1歳半検診のはがきが来て、 『強制ではない』と読んで、行かなかったんですよね。 とはいえ頻繁に小児科にはかかっていたし、... 2021-03-11
本 満員電車という異常な風習のせいだったかもしれない おはようございます。みゆきです。 夫が戦々恐々しています。 例の新型ウイルスのせいで在宅勤務になった夫、 彼の100%在宅勤務の日々もそろそろ1年経とうとしています。 多少の手間はあるようですが、 通勤しなくとも仕事ができる職種です。 オフィスですぐに担当者と話せる環境のほうが 仕事上は便利だけども、やっぱり通勤... 2021-03-08
世の中 「今は奥さんのほうが収入が高いのでその分僕が家事育児を多く担当するのは当然です」と言っていた彼の行く末が気になる おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 前職で同じ部署だった若い男性の話です。 いまは確か彼も違う会社へ転職していたはずなので、 彼がその後どうしているのかは全くわかりません。 とても優秀な若者でした。 仕事がかぶることはなかったものの、 席は近かったのでたまにお話したりはしていました。 ... 2021-03-06