子供/子育て 学童さまさま、児童館さまさま おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 こればかりは相性ですよね。 小学生の夏休み。 3年生長男はまんまと学童に入れず、 でも児童館が大好きで大好きで、夏休みも毎日毎日 朝から夕方まで児童館です。 お昼だけ帰ってきて一緒に食べますが、 もうずーっと児童館。 学童さまさま、児童館... 2022-07-27
子供/子育て 持って生まれてると思う?【感度】 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 暑い暑い日曜日。 こんな日に外で遊んだら死んじゃう。 ということで土曜日には児童館で丸1日遊ばせています。 日曜日は家でゴロゴロしよう。 と言っても退屈してきた次男。 マンション1階の駐車場エリア(屋根あり屋外)で 縄跳びをすると言いま... 2022-07-26
子供/子育て ぜんぜん【あっという間】ではなかった10年間と、【これから】への心の準備 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小学生ふたり。 3年生と1年生です。 幸運なことに、ふたりとも児童館が大好きです。 小さいけれど体育館もあって、真夏の暑い日でも体を動かすことができます。 真夏なんて今、児童館以外で遊ぶ場所無いですよね。 公園は灼熱だし、家の中で一日中遊... 2022-07-21
夫 【遊ぶ】が上手い人、下手な人 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 また毎年恒例の海水浴に行きました。 今年も完璧な海水浴ができて、家族全員大満足でした。 私ってば横浜出身なのです。 海は近くて、よく行きました。 でも『海水浴』が本当に楽しかった記憶が、あまりないのです。 もちろん海は無条件に興奮するし楽し... 2022-07-20
子供/子育て ゲームを買わずに済ませられるかチャレンジ おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 まだまだゲームの類は我が家にはありません。 そしてこいつが本当に本当に息が長い。 コストパフォーマンスが半端ない。 まだまだ日常的にやっています。 ケンカして途中でやめてしまうことも多々あれど、 やっぱりふたりでやっています。 年を追う... 2022-07-14
子供/子育て 私が産んだ感が日に日に薄れていく おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小3と小1の兄弟。 せっかちで自分勝手度が増加中の、 毎朝ひとりで自分のペースで学校に行きたい長男と、 マイペースでちょっと怖がりで 兄と一緒に学校へ行きたい次男。 7:54にかけたアレクサのアラームが鳴るや否や、 長男は玄関に突進します... 2022-07-13
世の中 便利で息苦しい国で。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 私の姉なんですがね、 再三書いていますが、大人になってからの生活のほとんどを、 海外で過ごした人なんですよ。 普通に日本で生まれ育って大学までで出た後、 そこから留学したり、 結婚して海外に住んだりして、 40歳過ぎてから日本に帰国したんです... 2022-07-07
子供/子育て 長男の奥義 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 「奥義!玄関の外に置くの技!」 8歳長男が言いました。 いやもう、最初言葉が出なかった。 『奥義』なんて曖昧な言葉を こんなにも上手に使うなんて、 人の脳ってすごいな~って。 まだ生まれて8年しか経ってないのに、 見た映像、文章から、言葉... 2022-06-29
子供/子育て どう見ても終わらない宿題 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 昨夜の長男(小3) 夕食を食べ終えて、テーブルで何やら書いています。 漢字の練習? 進んでお勉強? まあ、漢字が楽しいのかな。 好きにすればよろし。 夫は向かい側でゆっくり夕食。 私と次男がテレビを見る中、 黙々と漢字を書いている長男が... 2022-06-22
世の中 ひとり密かにやっている『活動』 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 昨日も書いた通り、 子供たちの学校のことは夫と毎日交代でやっています。 そうすることで、夫と私ふたり共が、 子供ふたりそれぞれのことに日々後れを取らない状態にしています。 学校や学童の個人面談も、 交代で行きます。 「前回私行ったから今... 2022-06-17