本 久しぶり声を出してゲラゲラ笑った、でも社会問題を真正面から書いた本 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『モテ/非モテ』 それによって若いときは、様相が全く違うと思います。 私はもちろん、後者です。 学生時代は、『モテ』グループに属する目のデカい女子たちを、柱の陰から観察して歯ぎしりしていました。 大学はアメリカだったのでちょっと例外で、また日本に戻って... 2019-05-13
夫 子供を置いて夫婦で旅行 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 姉の知り合い夫婦が旅行で日本に来るということで、一緒にランチをしました。 アメリカ人のご夫婦で、私たちと年齢がほぼ同じで話も合い、思っていた以上に楽しく、 4人でゲラゲラ笑い転げながらしばし歓談しました。 5歳の娘さんがひとりいて、結婚10周年の記念旅... 2019-04-29
本 イタズラっ子次男をイタズラっ子にした犯人 からの、親としてこわ~い本 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 3歳次男、親が想像もしないことをしてくれる子です(汗) ふたり目なので子供には多少慣れているかと思いきや、いちいちびっくりさせられます。 例えば長男は、普通にひとりでトイレに行けました。 サポートが必要な部分だけ、呼んで知らせてくれました。 しかし次男... 2019-04-26
子供/子育て 旅行へ行く意味と効果を知って、またどこかへ行きたくなった~ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 想像以上に美しいワンピースたちが届いてテンションが上がっております。 写真でどこまで伝わるのかわからないのですが、DHLの箱を開けて手に取ったとき、 「おおおお・・・う、うつくしい・・・」 と声が出ました。 Vignette(どう発音するのかイマイチ... 2019-04-17
本 手紙は好きです。手紙小説も好きです。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 性別のない子供服店『Neutral』を開くにあたり、私自身、ヒラヒラのスカートやワンピースを扱うことに躊躇しました。 多分娘がいないからだと思います。現実味が持てませんでした。 でも、それこそが性別を無暗に意識していることだと、取材に来てくださった新聞記... 2019-04-14
自分 春、ですね。アレ、始めました。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 最初に申し上げておきます。 大した話じゃありましぇん。 いやでも、私にとっては結構大した話でした。 昨年春、私は会社を辞めました。 そして今年初め、子供服のオンラインショップを立ち上げました。(⇒ショップはこちら) 合わせてインスタグラムも始めました... 2019-04-13
本 行き詰まった時も、意気揚々の時も いつも必要なもの おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 近所の図書館で子供の図書カードを作ると、絵本が入るB4くらいのサイズの、本用のバッグをくれます。 ペラペラのものではなく、折れないように芯も入っていて、自治体っぽい絵が描いてあるバッグです。 それを持っていると、図書館へ行くのだな、というのがわかる人に... 2019-04-12
子供/子育て 行ってよかった高校の話 頑張ることは意外と難しい おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 横浜にある、公立高校の話です。 制服はあるけど着なくてもいい、おそらく今創立120年くらいの古い、桜のきれいな高校でした。 姉が行ったので、なんとなくその高校しか知らなかったし、中学の成績も追いついていたので、 その学校に決めました。 入るのは大変だけど... 2019-04-09
子供/子育て 出産 産院選びに失敗?見落としていた基準 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 2回出産しました。 一度目は5年半前で超安産の普通分娩、二度目は3年ほど前で緊急帝王切開になりました。 いずれも幸運なことに、母子ともに健康でした。 長男は生まれた直後、少し呼吸が弱いと呼吸器を使っていたようですし、 次男の帝王切開後は丸1日寝たきりで... 2019-04-03
お金 親の株式を現金化 自分のときのことを思う おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 私の母は、いま72歳です。 基本まだまだ元気ですが、なんせ体重40kgあるかないか、という細身のからだ故、 とにかく体力がありません。 一度風邪を引くと1週間ほど起き上がれない、ということが年に数回あります。 年明けもその状態があり、いまは回復しているも... 2019-03-30