兄弟関係に進展?最近の兄弟ゲンカ事情 6歳&3.5歳

B!

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

息子ふたりを育てながら、フリーランスで働いています。

 

6歳の長男と、3.5歳の次男のケンカが、激しくて困っておりました。

朝一で起きて、

競うようにリビングへ走っていき、

昨晩遊んでいたオモチャを『とっぴ』します。

朝一ですよ、朝一。

起きてすぐです。

 

大抵の場合次男が遅いので、

次男がそこで泣き、

長男につかみかかり、

応戦する形で長男が押したり、叩いたり蹴ったりして、

また次男が泣いて。

 

長男は力が強いのでぶつけたりするのが心配で、

いつも割って入っていました。

だって全体重かけて、うずくまる次男の背中に乗って、

背中をドーンッッ!とパンチしたりするんですよ。

 

「やりすぎ!やりすぎ!(汗)」

 

と止めざるを得ませんでした。

 

「理由が何であれ、叩いたほうが負け!」

 

呪文のように言い聞かせました。

 

ところが最近、ホントここ数週間の話ですが、

急にケンカが落ち着いてきて、

ふたりでよく遊んでいます。

もうすぐ4歳の次男の成長が追い付いてきたのか、

たまたまふたりで遊ぶと楽しい、ということに気づくきっかけがあったのか。

 

ロボットを組み立て、

仲間になったり敵になったりしながら、

遊んでいます。

そして敵同士という設定になったとしても、

ふたりともちゃんと手加減をしながら、

ロボット同士をぶつからせて戦っていますので、

安心して見ていられます。

 

我が家では『お兄ちゃん』という呼称を使っていないので、

お互い名前を呼び合いながら、

家でも公園でも、一緒に遊ぶようになりました。

 

『子供がふたりだとひとりより大変だけど、

子供同士で遊んでくれるようになるから、

2倍の大変さではない。』

 

ふたり目を産む時、いろんな人にそう言われました。

 

でもそうなるまでが、長かった・・・

『2倍ではない』というところはなんとなくわかるし、

ケンカ具合は各ご家庭によると思うのですが、

 

『兄弟ゲンカの仲裁』という新たなタスクがあったことも事実。

 

それがひと段落ついた感があるので、

少しまたラクになりました。

 

最近はもう長男はひとりでお風呂に入るのですが、

次男はパパが帰ってくるのを待ってパパと入ると言うので、

 

「じゃあママ、ひとりでお風呂入ってくるね。」

 

と言うと、

 

「ひとりで待ってるのはヤダ。」

 

「でも、ママがお風呂入る前に、長男が出てくるから、

長男とふたりで待てるんだよ?」

 

しばし考え、私が言ったことを理解する次男。

 

「そっか、長男がいるんだ。じゃあ大丈夫。」

 

私はもともとお風呂が超早い人なので、

5分ほどで出てくると、

またふたりでロボットで遊んでいます。

 

これはラクチン。

 

しかしですね、ふたり以上お子さんのいるご家庭、どうしてるんでしょう。

誕生日プレゼント。

 

もちろんね、兄弟の誕生日であって自分の誕生日ではない、

ということは理解しているんですが、

それでも兄弟が新しいオモチャを買ってもらって、

自分にはなくて、

兄弟の新しいオモチャはとても魅力的に見えて、

我が家ではいまだに、

ケンカに発展するしか思い浮かびません。

 

なんなら羨ましすぎてオモチャを投げたり、壊そうとしたり、

そんなことだってしそうです。

 

それもあってひとまず、

ふたりの誕生日のちょうど中間くらいの時期に、

誕生日プレゼントを同時にあげることにしてみました。

それがクリスマスころなので、

ちょうどいいかな、なんて。

 

私は姉が大好きですが、

小さい頃はやっぱりすごくケンカした記憶があります。

ケンカの理由なんか覚えていないけど、

なんか同じ家の中にいる唯一の子供として、

ライバル意識、対抗意識が半端なかった。

 

でも私が中学生になったころから、

いちばん近くにいる子供であり、

少し先を行く子供でもある姉と話し、遊ぶのがとても楽しくなりました。

 

別々だった部屋を一緒にして、

一緒に勉強して、一緒に寝ました。

 

世界中の誰よりも近くに生まれるって、

ものすごい運だし縁だと思うので、

息子らにも『仲良く』して欲しいな。

 

『仲良く』にもいろんな種類があると思うので、

彼らなりに、『仲良く』。

Me & Henry@Neutral

 

プレゼント・贈り物・ギフト・記念品

子供のおもちゃ、収納

誕生日プレゼント

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。


にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

最新の記事はこちらから