おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
8歳と5歳の息子ふたりを育てています。
輪番制。
完全なる、順番。
みんなで順番を回して、みんなが同じだけ役に当たる。
それで私も昨年、役に当たらせていただいたのですよ。
そう、マンションの理事会。
我がマンションは60戸以上あり、
一度になるのは4人。
だから15年に一度回ってくる当番。
マンションの理事をやったことのある人はわかるかと思うのですが、
やる前はもう面倒なだけなのですよ。
別に不都合なく暮らせればいいだけだし。
同じマンションの住人ともそこまで親しいわけでもないし。
そしてやってみると、意外や意外。
そこまで嫌じゃない。
そりゃ、自分の生活に直結することばかりですから。
マンションで管理会社が『管理』をしてくれているものの、
やはり『自治』が必要な部分があります。
管理費も修繕積立金も自分たちが払ったお金だし、
そのお金を使って何を修繕するか、
大規模修繕以外にも、細々とした修繕が日々あるものなのです。
理事をやらなければ知らなかった、
マンション内で発生している苦情とか、
ゴミ捨てルールを守らない人がいるときの対処とか、
自分が住んでいるマンションのことや住人のことを知ることになり、
むしろマンションに対して愛着が湧きもします。
完全なるボランティアというか無償労働。
でも、誰かがやらないといけない労働。
みんなが住んでるマンション、みんなで交代で負担するのが妥当です。
こんなマンションの理事会のような輪番制。
これをさ、アレにも採用すべきじゃないですかねと、
夫が言い始めたのですよ。
何にかと言うと、
国会。
菅総理が退任し、岸田新総理が誕生しました。
各大臣が任命され、新しい政府が生まれ、
衆議院は解散、今月には衆議院選挙となります。
私たちが投票する選挙よりも、
ずっとずっとたくさん報道されたように思える自民党総裁選。
もちろんね、国会議員ではなく総理を決める選挙なので、
というのは理由の一つだと思うのですが、
なんかなー・・・と思ったのですよ。
自民党の所属議員と党員が投票で決めるじゃないですか。
もうさ、〇〇派とか、だれだれさんの思惑だとか、
結局は権力争いなんだなーと。
主におじさん、おじーちゃんたちが、権力をめぐって根回しをして、
私たちには見えないところで決めているんだなって。
国の総裁が国をどう導きたいか、じゃなくて、
総理になることが目的に思えたりすることもあったりして。
なんて話をニューを見ながら夫としていたらね、
夫が言ったんですよ。
「輪番制にすればいいのに。」
結局は国会議員の方たちは、次の選挙で勝てるかどうか、
議員で居続けられるかどうか、
それが最大の関心事なんですよね。
政策とか理想とかあれど、議員で居ないことには何もできないわけで、
だから結局、人数の多い高齢者に阿った方向に行きがちなんでしょ?
でも本来は、実際に生活している私たちが主役だし、
子供=人口を増やさない、減らさないことがものすごく重要だとみんなが気づいているのに、
なのに結局は権力争いや票稼ぎの比重が重くなってしまうわけで、
だったら純粋にボランティアの順番、交代の議員が一定数いたら、
むしろそのほうがうまく回るんじゃないかって。
夫が言い始めていざ考えてみたら、
なにそれ・・・すごいいいじゃん。
と思ったわけですよ。
裁判員制度も同じことだし、
もちろん当番が回ってきてしまった人の負担はあるけど、
兵役がある国すらあるわけで、
できないことないじゃないですか。
性別も属性も、年収も家族構成も、
全部バラバラなところから、
世帯ではなく個人単位でちゃんとランダムに選べば、
いろいろと見えてくるものもあると思うんですよね。
マンションの理事会でもね、
一度ちょっと暴走しそうだったことがあったんですよ。
たまたま理事長になった人が少し個性的な方で。
でもさ、社会には個性的な人がいて当たり前だし、
そこも含めてみんなの総意をとるべきじゃないですか。
日本全国から任命して、オンラインで国会やればいいじゃないですか。
うちのマンションの理事会は、
理由があって理事を務められない人は、
お金を払うことで免除されるようになってるんです。
理事を引き受けたのに一定割合の理事会に出席しなくても、
同じようにお金を徴収されることになっていて、
上手くできた仕組みなんですよね。
順番が回ってきてしまったらきっと、
「うわっ!マジ!面倒!」
と思うはずですが、
いざやってみたら多分、国に対しても愛着が湧いたりすると思うんですよね。
裁判員制度が採用されたくらいだから、
『国会員』制度?とかができてもいいのになと、
夫の案ですが、いかがですか?
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
更新の励みにさせていただきます。
いつも応援いただき、本当にありがとうございます。
本当は不安でたまりません。