自分の機嫌は自分でとるということ 怪獣 頻発

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

6歳と4歳の息子ふたりを育てています。

子供って、癇癪を起すというか、愚図るというか、

ご機嫌を損ねる時ってありますよね。

それも、毎日。

 

それが、『幼い』ということのひとつの要素なのでしょうね。

 

何が正しくて、どうするとどんな影響があり、

どんな大人になるのか。

さっぱりわかりませんが、探り探りの我が家の最近です。

 

4歳次男

一時期の粗っぽい行動は少し鳴りを潜めたか。

 

収まったのか、再発するのか。

わかりませんが、

長男とケンカしたり、

叱られたりして癇癪を起すと、

4歳児はやはり、

 

泣く

とりあえず座って抱っこ

「よしよし」と声をかける

「嫌だった?」「悔しかった?」「悲しかった?」「痛かった?」

と聞くと、

「いやだったぁぁぁぁ」と泣く

「そうか、嫌だったのか。嫌だったねぇ。よしよし。」

状況を客観的に説明してみる

抱っこしているうちに落ち着く

 

という感じ。

 

6歳長男

こっちのほうがどんどん複雑になってきました。

もうまずは、泣かなくなってきました。

いや、まだ泣くけど、泣かずに終わることも増えてきました。

 

思い通りに行かずに怒る

(ママが呼んだ時にすぐ来なかったとか、そういうことで)

足を踏み鳴らして怒る

私を叩く真似をしたり(叩かない)

投げてもよさそうなもの(クッションとか紙とか)を投げる

叫ぶ

私は状況を説明する

謝るべきところは謝る

それでも怒りが収まらない

抱き締めようとしてももはや拒否

「あなたは嫌だった。でもママもそんなにすぐには行けない。

なんでもかんでも思い通りにはならない。

でも、あんな言い方したことは、ママが悪かった。

ごめんね。」

怒りが収まらない

つまりすごくうるさい

「寝室にひとりで行って落ち着いたら帰ってきなさい。」

数分ひとり寝室にこもり、特にいたずらすることもなく、

出てきてちゃんと笑っている。

 

私自身子供のころ、

 

「なんでもかんでも思い通りになると思ったら大間違いです!」

 

と母に何度も叱られたことを覚えています。

 

でも覚えているということは、

6歳よりももう少し大きかったような。

 

6歳でこれができる長男は、

親ばかだけどすごいなって。

 

本人にも言いました。

 

「ママは6歳のころそんなことできなかった。

あなたのそういうところ、ホントすごいと思う。」

 

何もなかったようにニコニコ笑います。

 

なんか本当にもう大きくなっちゃって。

泣いて抱っことか、もはやしてくれるなって感じです。

 

少し前、ベッドでパパと長男がじゃれていて、

誤ってパパの顔かどこかを長男が思い切り蹴ってしまって、

夫が成人男性のマジギレをしたことがありました。

 

間に割って入ってふたりをなだめましたが、

その時の長男。

 

やってはいけないとわかっていることをやってしまった自分。

すげー怒ってるパパ。

怖いけど、でも悪いのは自分。

でもわざとじゃない。

わざとじゃないのにそんなに怒らなくても。

でも、してはいけないことをしたのは自分。

あんなことするつもりなかった。

僕は悪くない。

でも悪い。

申し訳ない気持ち。

怖い気持ち。

あんなことしなければと悔やむ気持ち。

 

こういう時、大人でも起こるジレンマ。

心に、感情に摩擦が起きているのが見てわかりました。

 

急にしゃくりあげながら、

唸るように泣き始めて、

苦しそうに頭をかきむしって、

 

抱き締めたかったけど、

「触らないで」

とやられたので見守りました。

 

ひとり頭から布団をかぶって、

ヒックヒックとしばらく泣いていました。

頭や手に触れようか、迷って、しばらく待って、

少し手を握りました。

 

これまではとにかくギュッと抱きしめていた子たちなのに、

今後はどんどん、こうやって歯がゆく見守ることになるんですよね。

もうひとりで抱えきれるキャパが

どんどん増えてきて、

親の出る幕も減って来て(まだあるけども)。

 

『寂しい』という思いはないのですが、

見ているだけで何もできないのはヒヤヒヤするというか、

つい手や口を出したくなるんだろうな。

 

今年長男は7歳ですって。ホントに?って感じ。

 

思春期・青年期の親子スタイル

うちの子小学生

++育児の穴++

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND