【8歳&5歳】ゲーム非導入型ならこっちかも

 

おはようございます。みゆきです。

8歳と5歳の息子ふたりを育てています。

 

テレビゲームの類はまだ導入していません。

タブレットは長男が学校から貸与されているもののみ。

課題をやるとき以外はいまはもう開いていません。

昔ひと悶着あってYoutubeは禁止。

平日のテレビもアニメ以外。

 

これはきっとそのおうちそれぞれだし、

その子の性格にもよるし、

正解があるとも思っていません。

親である私や夫に馴染むスタイルであることとかも

大いに関係あると思っています。

 

なのでこれはあくまで、うちは、という話。

 

うちの子たちの場合、

電気的なゲームや映像などは

無限に時間を使ってしまうタイプだと思われ、

親である夫や私は、

子供の時にこそ子供の時にしか使えない時間の使い方をして欲しいと思っています。

暇を持て余さないと見えないものもある。

 

そうなると邪魔になってしまうゲームや映像の類。

なので基本無し。

 

勉強して欲しいわけじゃないし、

子供にもただ無為に時間を潰してリラックスする時間は必要なので、

なんのためでもない遊びはもちろんあり。

 

そしてたまたま、お友達が持っていたこれ、

人生ゲーム。

なつかしー

昔のまま。

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥4,400 (2024/09/08 18:53:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

「欲しい!」

 

と主に長男が言い始め、

 

「じゃあ自分たちのお金で買えば?」

 

という流れになっていました。

 

一緒に教えたかった、お金の使い方。

 

本当に欲しい物にお金を使うということ。

お金を使うことそれ自体や、

お金を使うことで得られる高揚感が目的になりがちなので、

しばらく考えさせました。

 

しかしそれでも欲しいということで、

ふたりから半額ずつお金を徴収し、

最安値のオンラインで買いました。

そのうちある程度は熱が冷めると思いますが、

届いて以来毎日毎日、朝晩と取り付かれたように遊んでいます。

 

朝一の人生ゲーム。

毎晩の人生ゲーム。

人生ゲームでケンカ。

負けて号泣。

お片付けでもめ事。

 

人生ゲームが我が家にもたらしたストーリーは数知れず。

でもこうしていろいろと学んでいることもあるだろうし、

兄弟二人、または家族全員で遊ぶことで

思い出も増えているというもの。

いいんでない?

 

 

しかしこの人生ゲーム。

いま売られているものは7代目だそうです。

 

車に乗ってスタートし、

何かしらのわかりやすい職業に就き、

(職に就かないフリーターは収入が不安定)

全員必ず結婚し、

でも子供は生まれる人も生まれない人も。

 

5,000ドルで加入した生命保険は

最後に必ず100,000ドルで精算できます。

 

どれだけ借金してでもいちばん高い家を買うと、

最後に大体勝てる仕組み。

なぜって家は最後に3倍の値段で売却できるから。

火災保険と自動車保険は、事故に遭わない限り払い損になるのは

実情と同じものの、

ゲームとはいえ、

 

人生ってそんなにシンプルじゃないよね~・・・

とやるたびに思う、大人の私。

 

いやでもしかし、

我が家のようなゲーム非導入の方向を進む場合、

ここから数年はボードゲームの類が中心になってくるのかなと

思いました。

 

もちろん、その子によっては本とか、

絵とか、組み立て系オモチャとかに

食いつくのだと思いますが、

うちはもうボードゲームの方向かな~。

 

そうそう、子供たちがもうちょっと大きくなったら、

絶対これを買おうと決めています。

created by Rinker
GP Games
¥2,936 (2024/09/08 18:53:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

これ、絶対楽しそう。

って、私がやりたい。

早くて9歳と7歳くらい、かな。

 

今日も夜には一緒に人生ゲームをやると

無理やり約束させられました。

 

しょっぱなで借金がかさむ長男が泣き叫び、

 

「完璧じゃなくていいんだよ・・・」

 

となだめながら、

 

勝手にお金を取っていく次男を制し、

お金の数え方を教え、

きっと今晩もヒッチャカメッチャカ。

 

 

 

子どもとのコミュニケーション

親子で楽しむボードゲーム ☆

うちの子小学生

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND