人の子だと『大丈夫』でも自分の子だと『心配』

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

7歳と4歳の息子ふたりを育てています。

 

7歳の長男、多分ですが『個性』が芽吹いてきているのだと思います。

まだ芽が出たばかりで、それがどんなものなのかわからないのですが、

多分。

 

小学生になり、毎日学校&学童へ通っています。

私自身横浜の郊外の学校、夫も千葉の郊外で育ったので、

都内の学校の小ささにはいつも驚きます。

 

私や夫基準での『校庭』というものが、

本当にもう、

 

こ、ここ・・・?

 

という程度しかありません。

屋上があるというのは都内ならではかもしれませんが、

私にとっての体育館は、校舎とは別棟でしたが、

長男の学校の体育館は校舎の中。

必然的に小さくなります。

 

自分の経験や基準と違うため、少し不安に感じてしまっていたのかもしれません。

 

週末公園へ行っても、すぐに

「帰りたい。」

と言うようになった長男。

 

いままでの私の中での彼のイメージは、

お外大好き。

公園大好き。

 

でも今は、家に帰ってテレビを見たり、工作したり、したいようです。

かと言って、1日室内では過ごせず、外へ行きたいと言います。

早く行こうと急かします。

でも行ってもすぐに帰りたいと言う。

 

もしかして、体力が落ちてきてるんじゃない?

疲れやすくなってない?

学校が狭いし、平日外遊びもしてないから?

 

以前と様子が変わったことを不安に感じました。

長男の仲の良いお友達の話。

すごく賢い子で、字を読み始めるのも早く、

字を書いても上手。

絵も大好きで上手。

ご両親も教育熱心です。

 

でも、運動が苦手です。

嫌いではなさそうですが、運動会などでは表情も浮かない感じ。

 

それを心配する、その子のママ。

 

「やばくない?」

 

でも、どう見ても大丈夫。

ただただ、好きじゃないだけ。

でも他に好きなことがたくさんあり、それに没頭もできる、

立派なお子さんです。

 

でも実際、自分の子がすぐに「家に帰りたい」と言うようになると、

やっぱり心配になるものです。

 

きっとただただ、

公園そのものにもう奥行きを感じられなくなった長男の成長と、

好みの問題。

 

いやでも、なんだろうなって。

この、体力とか運動とか、逞しさとか、そういうものに

『安心』を見出すのは、どういうことなんでしょうか。

それは信仰に近いもの。

 

『わんぱくでもいい。逞しく育って欲しい。』

の刷り込みでしょうか。

 

よく考えれば、

健康でさえいてくれれば、運動なんて必要なものではないし、

外遊びが最強な訳でもないのに。

 

お友達が『まったくもって大丈夫』に見えるように、

きっと長男も何の問題もないのだと思いますが、

我が子だとちょっとした変化にいろいろ考えてしまうものです。

 

ここからはまだ私の想像ですが、

長男はわりと飽きっぽく(私に似てる)、

いまはこの時間、この時間はこれをやります。

そう決められるのを楽しめるタイプです。

 

スイミングの間はキラキラと

回りの空気を読み、体をコントロールすることに集中して取り組んでいます。

 

だから割とこの子は、

習い事を楽しめるタイプかもしれません。

もちろん、好きな内容に限りますが。

課題を与えられて、それに取り組む中でアレンジしたり、発見したり、

ということのほうが向いているかも。

 

無秩序な環境に置いておかれるほうが、

何をしていいかわからなくなって手持ち無沙汰になりそうな。

 

ま、まだ1年生ですし、

小学生の生活に慣れるためにゆっくりしたいので、

2年生、3年生くらいになったら習い事のこと

本人と一緒に考えてもいいかなと、思っています。

 

またいろいろ調べなきゃ。

 

 

 

自分で考え行動する子供に育てる

うちの子小学生

習い事

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND