成長期の波が~、押し寄せる~

 

おはようございます。みゆきです。

9歳と7歳の息子ふたりを育てています。

 

もともとよく食べる子ではあったんです。

とにかく食べるのが好きな子で、

 

「たぶー(食べる)」

 

と言い始めたのも早かった。

 

幼児期に私の知識不足もあり結構太ってしまい、

その後食生活を改めてかなりスリムになりました、長男。

 

 

もうすぐ10歳、身長140cm

よく食べ、よく動き、成長しています。

 

 

『どんだけ食べてくれるのか楽しみ。』

次男のミルク期が終わり、

食卓に着くふたりをみてそう思ったのを覚えています。

 

 

いや~・・・よく食べる。

物凄い速さで食べ物がなくなります。

 

食費って、これまでそんなにお金がかかる印象がなかったんですが、

ここへきてドッシリ。

値上げラッシュもあり、今まで通りではダメだと、

いま絶賛、食費の見直し中です。

 

なくなる速さが特に顕著な食材:

 

①野菜:

1パックのチンゲン菜とか小松菜とかを買っても、

1食で1パック余裕で使い切りますよね。

もちろん、野菜は1種で済ますことができないわけで、

+でキャベツやら玉ねぎやら

いつものスタメンを出すんですが、

とにかく一度に使う量が多いので、

買っても買っても野菜がすぐなくなる。

コスパのいい野菜が何かを見極め中。

直売所とか、安く野菜が買えるところないかなー

 

②お菓子:

そんなにお菓子はあげたくない。

でも1日に1回くらい、子供はおやつ食べたいでしょ。

夕食後のアイス(ファミリーパックの)1本。

放課後のビスケット5枚+牛乳。

たったそれだけなのに、『×2』だとあっという間。

 

③肉(タンパク質):

もうさ、魚なんて富裕層の食べもんですよ。

家族4人で魚食べようと思ったら、高くて仕方ない。

タンパク質はもう、肉をメインにするしかない。

 

長男は既に

『今日は肉ないの?』

と文句を言うようになりました。

 

これも4人分になるとファミリーパックも2食分弱。

買っても買ってもなくなる。

 

 

これまでは、西友ネットスーパーで5日に1回ほど注文して、

近所のLIFEで買い足す、

というスタイルだったんですが、

いまその方法で必要量を揃えるとかなりの出費になります。

 

 

食べ応えがあって、

栄養があって、

カロリーが高すぎず、

なるべく安いもの。

 

こんな食材を探してサーチ中。

 

住んでいる地域にもよるんでしょうけどうちの場合は、

 

ハナマサ(自転車)をメインに

西友で重いものを注文して

LIFEで急遽足りないものを補う。

 

こんな感じかな。

 

 

これまでは割と、

普通の食材ならあまり値段は気にせず買っていたけど、

もう『3食218円の焼きそば』ではなく、

『5食158円』の焼きそばを探して買わないといけない時期です。

 

 

大容量だとお得に買えるものもあるので、

電卓叩きながらネットでも物色中。

 

今回のマラソンではこれをポチリ。

 

↓スタメンの玉ねぎ

保存がきく野菜はやっぱまとめ買いなのかな。

 

 

↓「なんか食べたい」をごまかすグッズ

意外に多い、「なんか食べたい」と言うタイミング

やっぱ砂糖の塊がいちばん効率がいい気がします。

大きめなので食べ応えもあり、

個包装で出先でも便利なので持ち歩きます。

ちょこちょこと飴やらグミやら買う必要がなくなりました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

松屋製菓 みぞれ玉 200g×10袋
価格:2,120円(税込、送料無料) (2023/7/10時点)

 

 

成長期はよく食べる。

のと同時に、

別室で過ごすことが多くなるんですよね。

いままで同じ寝室で寝ていたのが別室になり、

とにかく別室で過ごす時間が多くなります。

 

広いマンションではないのにエアコン3台稼働するの?

という状況も多々起きる昨今。

 

エアコン3台はどうしても良心が咎めるのでコイツも。

キャンプにも使えそうな充電式折り畳み扇風機。

 

 

 

『子育て世帯』ってホント、

お金がかかる!

 

 

 

#成長期

 

#食べ盛り

 

#子育て

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND