子供が『かわいい』のと、「そのワンピースちょー『かわいい』!」とは違うということ

 

おはようございます。みゆきです。

 

ずっと考えていたんです。

なぜか私、長男が4歳の頃より、

次男4歳のほうが『かわいい』と感じるんです。

 

説明が難しいのですが、

我が子としてのかけがえのなさや、大切さには変わりはありません。

第一子と第二子の違いもあるかもしれないのですが、

そういう感覚とも違います。

 

確かに第二子の次男のほうが『気楽さ』というか、

大まかな先がわかるので、

第一子の長男のときのような不安感などはありません。

 

でもそういうことじゃないんです。

なんというか次男、

色が白くて、皮膚が薄くて、未だに首元や背中に青い血管が透けて見えるほどなんです。

ほっぺがモチモチで、体も小さめで、頭も小さくて、

髪が細くてツヤツヤなんです。

 

一方の長男、

色黒で皮膚が厚く、骨太でガッチリしていて、

男児っぽい硬い髪で、

体が大きく、頭も大きめです。

 

長男も次男も、同じくらいに大切なんですが、

次男の顔をマジマジと眺めたり、

次男をハグしたりしていると、

なんというか、

グッッッ・・・と来るんです。

 

か、かわいい・・・って。

 

で、この『かわいい』という感情、

同じ感じを、ネコを見て思うんです。

この、私が次男やネコに対して思うこの『かわいい』は、

 

「そのワンピース、ちょーかわいい!」

 

の『かわいい』とは違うんですよね。

 

ワンピースの『かわいい』はおそらく、

『素敵』『美しい』のほうがむしろ正しい表現なのでしょうか。

 

つまりですね、

私が次男やネコを見て、

「かわいい・・・」

グッッッ・・・と来るこの感情。

 

これは、

次男やネコが、弱そうに見えるから、なのです。

 

弱そうに見えるから、

守らなきゃいけない、その本能的な感覚が、

この『グッッ・・・』なのです。

 

この本能的な感覚が、同じ種の弱い命を守らせるものなのだと思うんです。

 

先日、公園に行っていまして、

地面にうずくまって何かを探している次男を、

少し離れたところから見守っていました。

 

そして、次男の近くに、もうひと組の親子が遊んでいました。

3歳位の子とお母さん。

 

そして、そのお母さんがこう言ったんです。

私にも、次男にも聞こえる声のボリュームで。

 

「あ!タオル忘れた!」

 

その声を勘違いした次男、

 

「次男くん、タオルもってきた!」

 

と瞬間的に叫んでピョコン!と立ち上がりました。

 

私は、そのお母さんと目を合わせて、

堪えきれなくて笑いました。

 

だってすごくかわいかったんです。

 

そうしたら次男、すごく怒りました。

笑うなって。

 

これもやっぱり、

次男が『かわいい』・・・→『弱い』から、

笑ったんです。

 

例えば同じ勘違いを今の7歳の長男がやったと想像したら、

次男のときほどは笑えなかったと思います。

 

いやね、

もちろん次男はまだ4歳なので、

『かわいい』んですよ。

弱いんです。

 

でも、あまりにもこの私の、『グッッッ・・・』とくるこの感覚に

身を任せるのは、違うんだろうなと、思っています。

 

次男の間違いを『かわいい』と笑わないこと。

 

『かわいい』姿を見たくてイタズラしたりしないこと。

 

例えばプールでは、

親が子供の『かわいい』姿を見たくてイタズラしている、

そんな光景をよく見かけます。

 

ちょっと水をかけて慌てるその顔は、

確かにすごく『かわいい』んです。

 

「やめて!」

と訴える顔すら、

『かわいい』んです。

その感覚はすごくすごくよくわかります。

 

でもこれはやっぱり、

弱い姿を『かわいい』と楽しんでいるんですよね。

 

でも本人は、本当に嫌なんですよね。

その気持もすごくよくわかるので、

だからそういうイタズラも、私はしないようにしています。

でもたまにふとやってしまって、あとから気づいて反省することもあります。

 

この『グッッッ・・・』と来る感覚は、

我が身を呈して弱い子供を守る気持ちの源泉でもあるので、

否定するつもりはありませんが、

 

我が身を呈して弱い子供を守るような状況が

そうそうある時代でもありませんので、

自分の感覚も、冷静に俯瞰したいなと、

そう思うのであります。

 

 

 

赤ちゃん

ママのひとりごと。

子育てのつ・ぶ・や・き

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND