
おはようございます。みゆきです。
11歳と9歳の息子ふたりを育てています。
それはずっと、誰かが言っていたことでした。
毎日のご飯作りが嫌で仕方がないなら、
1週間の献立を前もって決めた方が負担が少ない。
わかってた。
わかっていたけど、やらなかった。
きっとそれは『正しい助言』だろうと思ったけど、
なんだかんだと自分に言い訳をしてやらなかった。
だって、言い訳は無限に湧いてくるから。
やらない言い訳なら、いくらでもあったから。
現状を変えるのは、なんであれ億劫。
でもやっと、
1週間の献立作りと、ネットスーパーの注文を
一度に済ませてしまうことにしたら、
ラクになった。
金夜:パスタ
土昼:生姜焼きと味噌汁
土夜:麻婆豆腐
日昼:オムライス
日夜:唐揚げ
月夜:焼きそば
火夜:ラーメン
水夜:カレー
木夜:チャプチェ(レトルト)
金夜:パスタ
知ってた、知ってたよ。
ラクになることもわかっていたのに、
やらなかった。
勿体ない。
ピアノを始めた時もそうだった。
「ピアノ習ったら?」
姉からもよく言われてた。
でもまた、自然と湧いてくる『やらない理由』に
身を任せてしまった。
その間も時間は刻々と流れて、
「そういうのを始めるのに、待つ理由はない。」
友人にダメ押しされて始めたら、
やっぱり、こう思った。
『もっと早く始めればよかった。』
勿体ない。
もちろんなんでもかんでもではないけど、
こういう時は大抵、
人の言うことは正しい。
人に言われて現状を変えることが、
億劫だったりシャクだったりするのが
人というものでもある気がするのだけど、
『人の言うことは大抵正しい』
そう感じたときは、
自分の内から湧く『やらない理由』には気づかないふりをして、
何も考えずにやってみることに、
したいと思っているのです。
それは例えば、体調に関して。
「病院行ったら?」
夫にそう言われたら、
あれこれ考えず、
面倒でも病院へ行くようにしている。
病院行くのって、やっぱりなんか面倒だけど、
そろそろもう、ちゃんと病院へ行かないとダメな年齢。
自分のことは自分がいちばんよく知っている、
というのも本当なら、
自分がいちばん自分に騙される、
というのも本当。
人の言うことを聞いて、言うとおりにすべき時には、
サクッとスイッチを切り替えられるようにしようと、
最近心に留めているのです。
これも、加齢のなせる業?かな?
もしくは、私が頑固だっただけ、か。
↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。
お忙しいところすみません。。
いつも応援ありがとうございます。
自分以上に頼りになる人、いますか?