バグ?隙間?都内の子供の移動手段問題

 

おはようございます。みゆきです。

8歳と5歳の息子ふたりを育てています。

 

都内に住んでおります。

暮らしていてつくづく、今の『街』というのは

子育てを度外視して作られているなと

思うわけです。

 

以前も書きましたが、

母親が働くという想定が無かったから、

子供を保育園へ送っていく手段として

子供乗せ自転車という結構危なげな移動手段が『とりあえず』

確立したわけですよね。

 

都内の保育園や幼稚園で駐車場があるところなんてほぼありません。

車で送り迎えはNGが多く、自転車がデフォルト。

でもあれ結構危ないですよね。

 

ちょっと押したら倒れるし、

ひとりでは支えきれない重さを乗せて走っています。

 

そしてまたひとつ。

やはり移動手段て生活そのものです。

 

小学生の移動手段に困っています。

 

日々の学校などは当然徒歩で、

都内だからこそコンパクトにまとまっていて近くて良いのですが、

ちょっと徒歩20分程度の習い事へ行くのに

これまた自転車しかないのです。

 

行く先にもまた駐車場はなく、あってもコインパーキング。

便利なバスもなく、

自転車、またはタクシーしかない。

 

小学校低学年は自転車の後ろにも乗せられず、

かと言ってひとりで自転車に乗せるのも怖い。

特に帰り道が暗かったりします。

人通りが少なくて暗いけど自転車では走りやすい細い道か、

または人通りが多くて明るいから安全だけど車が多くて自転車で走るのは危ない道か。

 

車を持っていたとしても停める場所もなく、

タクシーは片道安くても500円。往復1,000円。

歩くと20分かかります。

 

それが小学生ふたりになったら。

 

いやね、そろそろ長男のお気に入りのスイミング教室も始まりそうで、

次男も行きたいと言い出し、

移動手段がなくて困っています。

 

とはいえ長男もそろそろ自転車デビューかと思うものの、

19時ころの暗い道を私の自転車と一緒に走るのも怖い。

そして次男ももうすぐ小1で後部座席には乗せられない。

 

タクシーしかないじゃん、とね。

小3長男と小1次男のふたりを連れて

徒歩20分のお安いスイミング教室へ行くために

往復または片道(片道は歩く!)のタクシー代を出すくらいなら、

 

むしろバス送迎のあるスイミングスクールに入れてしまったほうが

安く済んだり、するんじゃないかしら。

さすがにそれはないか・・・

 

これ、たま~に見かけることありますが、

ちょっと欲しくなります。

 

 

 

これなら道を選べば・・・

でも30kgの長男と20kgの次男で・・・

50kg・・・

 

・・・と思ったら重量制限45kg!

そりゃそうですよね~・・・

 

 

私に時間の余裕があればもちろん、

ゆっくり歩いて歩いて行けばいいのでしょうけど、

私もそんなに時間取られたくないのでね。

これもやっぱり、『働く母』仕様ではない街、

ということなのかもしれませんね。

 

子供関連のことは、主に女性たちが時間と手間をかけて

担ってきた時代に作られた街、なのでしょうか。

 

 

例えば男性が、社会の『主役』である人が子育てを担っていたら、

きっと街はこうは設計されていなかったでしょう。

 

 

ということでもうすぐ始まるスイミング。

片道はタクシー、が今のところ濃厚です。

 

 

子供の自転車デビューとスイミング教室と、

また調べることも増えました。

チャイルドトレーラー、ちょっと使ってみたかったなー

 

 

 

子供乗せ自転車ライフ

スイミングスクール

まずは、種まき〜子供の習い事〜

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND