年に1回の運動会 と 年に1回の棚卸

B!

 

先日、保育園の運動会がありました。

長男4歳児クラス、次男2歳児クラス。

うちの保育園の運動会は体育館を借りて開催なので、天候に左右されません。

3歳児以上の幼児クラスは、それぞれのクラスでまとまってイスに座って観戦。

2歳児までの乳児クラスは親と一緒に観戦。

我が家は次男のみが一緒にいて、長男は自分のクラスの席にいます。

自由な観戦スタイル

 

しかし気づけば来年にはもう次男も幼児クラス。

来年の運動会は、ふたりともクラス席。親だけでのんびりと観戦できるということ。

へ~…もうそんなに経つのか~…しかもふたりとも…

そして再来年にはもう、保育園の運動会は次男のみ。

年に1回の運動会。走るのが速い長男は、かけっこも同着1位。

早生まれの次男は、クラスでもいちばん小さいですが、年々その差は小さくなってきているような。

年に一度、我が子の成長に改めて目を向ける日は、親のための日でもあり、子供のための日でもあり。

充実した1日でした。

 

そして話はガラッッッと変わりまして、年に一度と言えば…

『預貯金以外の資産管理の頻度って…』という記事リクエストをいただきまして。

それはもう、基本年に一度で良いと思います。

  • 保険(※貯蓄型保険はお勧めしていませんが…)
  • 投資信託(※主にインデックス型)
  • 住宅ローンの残額
  • そのほか

この辺は年に一度、そうですね、例えば運動外の時期に、ザザッと棚卸して、夫に/妻にメールしておくとかしておくと、来年またそれを見て更新するのはいかがでしょうか。

夫/妻のどちらかが管理している場合、口頭で伝えることよりもむしろ、メールしておくことのほうが必須な気がします。

メールさえしておけば、整理された情報を自分の見たいとき、都合のいい時に見れますからね。

 

いずれにしても、少なくとも年に一度は改めて見直す機会を設けたほうが良いと思います。

そして削れるものは、この機会に削りたいところですね。

保険の場合

  • これまでの払い込みがいくらで、
  • 残りの払い込みが何年で、
  • 満期でいくらの返戻金になって、
  • いま解約したらいくら戻ってくるのか…

万が一現金が必要になったとき、保険を解約すればいくら戻ってくるのか、は最新を把握しておきたいところです。

投資信託の場合

  • 前回(去年)との差額がいくらで、
  • 当初想定していたバランスとどれだけ崩れていて、
  • リバランスするのかしないのか、(※迷ったらリバランスする、で良いと思います)
  • 積立なら月々の積立額を増やせないか検討して、
  • このタイミングでリバランスまでしてしまって…

買った時期、買った投資信託にもよりますが、長期運用を前提に買ったのであれば、一喜一憂しないことが大事ですので、基本的には運用成績次第で売却、とすぐに結論は出さないほうがいいと思います。(※モノによりますが…)

住宅ローンの場合

  • 払い込みはいくらで、
  • 残りはいくらなのか、
  • 変動金利なら、金利の動向とローン残額の把握は必須です。

 

 

我が家はどうしてるかと言いますと…

なんせチョーお金シビアな夫婦なもので、すべて頭に入っていますwww

保険にほとんど加入していないのでシンプルだということもありますが、貯金を含めた資産が大体いつも頭に入っていて、聞かれたらすぐ答えられる状態です。(こんな状態はむしろキモチワルイですよねww)

家計簿はつけたことありませんが、私個人としては、銀行口座のお金は一応エクセルで管理しています。

メインでふたつの銀行口座(新生銀行&住信SBIネット銀行)を使い分けているので、その銀行間のお金の移動も含めて、私はこのエクセルでの管理がちょうどいいです。

 

年に一度の運動会で子供の成長に目を見張るのと同じで、

年に一度棚卸をして、「おー…これくらい増えたか…」と言えたら平和ですね。

年によっては支出がかさんで貯金が増えない年はあるかもしれませんが、減るってことはなるべくないようにしたいもんです…

 


節約にチャレンジ!


あ~ みんなで株、株式投資、株取引


楽しく長期で資産運用♪

 

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。


いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

最新の記事はこちらから