ワーママ的 固定金利vs変動金利 @住宅ローン

 

マイナス金利ってなんだよ?

って思いましたよねー。

いまだに私は完全には理解していませんが、概念だけはなんとか…

政策金利が低いから、我らの住宅ローン金利も低いわけよねぇ…くらいは。

夫が我が家を買ってくれたのは5年前。

まだまだ金利は上がらないだろう、という予想の元、変動金利で住宅ローンを借りました。

固定金利 vs. 変動金利

どんな人が、どんなときに、どちらを選ぶべきか、そんな話題を小一時間する夫婦です。

いろんな価値観があり、いろんな状況があると思いますが、参考程度になればと思い。

ご存知かと思いますが、

変動金利

  • 固定金利と比べると金利は低い
  • でも、政策金利や銀行の金利が上がれば、文字通り変動するので固定金利より高くなることもある

固定金利

  • 変動金利と比べると金利は高い
  • 政策金利や銀行の金利が上がっても固定

総返済額がどっちが高くなるか、それは金利の変動次第なわけです。

 

 

変動金利向きの人

  • 世帯年収が高めの人
  • まとまった貯金がある人

住宅ローンて大体、35年で組みますよね。

35年先の金利なんて、誰にも、誰にもわかりません。

そんな長い期間の間では、変動金利は、急に金利が上がってしまう可能性が、大いにあります。

月々の返済額が急に上がったりして、「アレ?」となる可能性が。

そんな時、正しい対処法は、そう。

繰り上げ返済です。

金利は上がるとしても、そこまで急激に上がることはないはずですが、とはいえ上がり具合次第では負担増になります。

住宅ローン控除も利用できるのは10年。

11年目以降の返済スケジュールも要検討です。

変動金利で借りる場合、そんなときにすぐに繰り上げ返済できる前提で借りるものなんじゃないかと思っています。

 

固定金利向きの人

  • 貯金はなくても収入が安定している人

固定だろうが変動だろうが、もちろん繰り上げ返済をすれば、金利額は減るので総返済額は安くなります。

しかし金利が固定されていれば、支出も固定。

市中金利が上がっても、いまの金利で固定されます。

いま以上に金利が下がることはなかなかなさそうなので、これから金利が上がろうとしている時には固定金利にもメリットがあります。

比較的雇用が安定している会社員や公務員の方など、たとえ世帯収入は比較的低くても、収入も支出も安定していることのメリットも大きいです。

 

でもでも、ローン金利より高い利率で運用することが大事

資産運用を一切しないのであれば、ローンはできるだけ早く完済するほうが当然お得です。

しかし、もっともお得なのは、

住宅ローンの返済も計画的に進めながらプラスで、

ローン金利より高い利率で現金を運用することです。

我が家の場合、ローン金利は変動で約0.8%です。

残額を一括返済することもできますが、繰上げ返済はせずに、0.8%以上の利率で運用しています。

住宅ローン控除はあと5年。

今後の金利の上がり具合では繰り上げ返済も考えるかもしれませんが、とはいえ運用利率より高くなることもなさそうなので、どうかしら。

夫の生命保険代わりでもあるので、返済額を一気になくすことのメリットとデメリットをよく検討する必要があります。

 

私もこんなお金の話を生業としていて、夫の金融知識もかなり高いです。

「ママぁ~、オレもやっと投資信託も買おうと思うんだけど、どれ買ったらいいー?」

という『ワーキングマザー3.0』会員の方々と同じような質問をもらいました。

同じように、

「インデックス型を基本にまずはつみたてNISAで…」

と説明しました。

 

住宅ローンの返済は、たいていの場合子育て時期とかぶります。

ワーキングマザーにしても、働くパパにしても、実生活が忙しく、でも濃い~日々。

そんな中ではお金のことはあまり考えなくてもすむように、要所要所基本をおさえてしまって、あとは放っておけるのが、良いですよね。

 

おーかねーが ないのは おっかね~♪ by スネオ

にほんブログ村テーマ 頑張らない節約へ
頑張らない節約

にほんブログ村テーマ 住宅ローンへ
住宅ローン

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND