本 勉強はできなくても何とかなる気がするけど、これだけはどうしても。 おはようございます。みゆきです。 7歳と4歳の息子がいます。 『勉強はできたほうが良いのか』 先日ママ友たちと話しました。 私は、勉強はできるに越したことはないけど、 別にできなくてもいいんじゃないか派です。 そして一人のママ友がこう言いました。 「それはあなたが勉強できたからでしょー。 勉強できないとやっぱ... 2020-11-21
子供/子育て よく食べる子も、結構大変なんです。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 長男初めての子育ての時は、 みんなこんなもんだと思っていたんです。 しかし、他のママさんたちの話を聞くと、 食べなくて大変 どうしたら食べてくれるのか みたいな悩みがたくさん聞こえてきました。 あとこれも、 遊... 2020-11-20
世の中 コロナが『家』に残していくもの 今ならまだ少しコントロールが効くんじゃないか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『after コロナ』とか、『with コロナ』とか、 そろそろ言われ慣れてもきましたね。 人ってやっぱり慣れの生き物なのか、 生活様式は確かに以前とは違ってきました。 休校や休園は慣れるものではないのでもう無理ですが、 昔に比べて、お出かけはやっぱり... 2020-11-19
自分 HPとMPの攻防戦 MP回復のリアル おはようございます。みゆきです。 下の子が4歳ころになってやっと、やっとのやっと、 自分のHPとMPのコントロールができるようになったと やっとやっと、ひと息ついた感がありました。 おそらく人によりますが、 私はとにかく、寝れないことでHPがもの凄く減る人です。 (みんな減るけどね) そして、 一人でお風呂に入... 2020-11-18
本 人は大人になっても成長し続けなければいけないのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 随分前に図書館で予約していた本が届き、読みました。 ちなみに対となるこちらはまだ予約中。 毎日脳内をこのブログに垂れ流している私には、 インプットとアウトプットの感じはなんとなくよくわかり、 ふむふむと読みました。 アウトプットはしんどいですが、... 2020-11-17
世の中 7歳と4歳のプレゼント事情が難しい件 おはようございます。みゆきです。 長男が少し前に7歳になり、次男がもうちょっとで5歳になります。 そしてもうすぐ、クリスマス。 悩ましい、プレゼント。 ①避けたい兄弟喧嘩 長男の誕生日に、長男に誕生日プレゼントをあげると、 次男が羨ましすぎてちょっかいを出しケンカに発展してしまいます。 双方わかっちゃいるけど、 や... 2020-11-16
子供/子育て 人の子だと『大丈夫』でも自分の子だと『心配』 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 7歳の長男、多分ですが『個性』が芽吹いてきているのだと思います。 まだ芽が出たばかりで、それがどんなものなのかわからないのですが、 多分。 小学生になり、毎日学校&学童へ通っています。 私自身横浜の郊外の学校、... 2020-11-14
本 私たち世代の女性が負うもの、殺(や)っておくべきもの おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 国民の直接投票で選ぶ大統領と、 議院内閣制の総理大臣と、 やはり違いますね。 盛り上がりも違えば、振り幅も違うと、夫と話していました。 とにもかくにも、私としましては、これでしょ。 どこの国でもない、世界『最強』の国アメリカでやっと、 黒人女性の副... 2020-11-13
自分 素人が【デザイン】に思うこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 小学生の息子がいます。 今の時代は、毎日水筒を持参しますよね。 授業参観の日に見かけましたが、 廊下の机の上や、窓際の棚の上にみんなの水筒がまとめて置いてあって、 休み時間などに各自飲んだり、 1年生だと体育の後は先生が 「飲みなさ~い」と声をかけてくれ... 2020-11-12