本 イタズラっ子次男をイタズラっ子にした犯人 からの、親としてこわ~い本 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 3歳次男、親が想像もしないことをしてくれる子です(汗) ふたり目なので子供には多少慣れているかと思いきや、いちいちびっくりさせられます。 例えば長男は、普通にひとりでトイレに行けました。 サポートが必要な部分だけ、呼んで知らせてくれました。 しかし次男... 2019-04-26
子供/子育て 『子育て村』構想 いま私が欲しかった形はこれ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 何の話かって、 長男のお友達8家族くらいで1泊旅行に行った話です。 総勢25人くらい?よく覚えてもいませんが、それくらいです。 我が家は家族4人で参加しました。 親ひとり+子供ひとりで参加している家族も、 親ひとり+子供ふたりで参加している家族も、 親... 2019-04-25
『ワーキングマザー3.0』 【締め切ります】【飲みながらお金相談も】飲み会6/1(土)@恵比寿 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 気が引けたのか、面倒だったのか、約5年ぶりに夫以外と飲みに出かけたのが、昨年9月ごろ。 『飲み会』に参加するのに、夫の了承と協力が必要になった時点で、まず心が萎えていました。 別に私が飲み会に行きたいと言ったところで、夫が嫌な顔をするわけでもありません... 2019-04-24
子供/子育て 子供と公園で遊ぶ大人について考える おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 我が家は公園遊びが必須です。 5歳と3歳の活発な息子たちがいて、週末家の中で過ごすのはお昼までが限界です。 ※活発な子が『良い』とは言いません。 早めのお昼ご飯を済ませるともう、兄弟ゲンカ、ソファからのジャンプ、私への絡みつき、何かを投げる遊び(家の中... 2019-04-23
格安スマホ 価値観の違いが150万円の違い おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日、資産運用の話で、 『一度だけ面倒だけど頑張って・・・』などと書きました。 そう。お金と『手間』『面倒』は切っても切り離せない関係です。 ぽにさんを通じて親交させていただくようになったLiving SmallのAkiさんが、 とうとう格安スマホに変え... 2019-04-22
世の中 生き残るとか、勝ち抜くとか。私たちじゃなく子供たちの話。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 40歳の時、広告代理店を退職しました。 30歳ころに入社して、だんだんと年下の社員が増えてきました。 広告代理店の仕事は様々ですが、デジタル広告が年々目に見えて増えていたことは感じました。 入社当時は結構印刷物作っていたしプリント広告もたくさんあった印象... 2019-04-20
お金 安心してください。お金は一銭も払っていません。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 そっか・・・思えば約1年前なんですね。 『ともばたけ』のぽにさんとの交流が始まったのは。 一緒にワークショップを開催するまでになり、関西と東京という遠距離を隔てて、ゆる~く交流をさせていただいています。 『ブロガー同士のつながりって、どうなの?』 と... 2019-04-19
世の中 『かわいい』ってなんだろう・・・なら『かわいくない』で、もういいかな。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 後で全文読もうと思っていて、やっと読みました。 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞(上野千鶴子氏) ・・・かっこいい~・・・ 言っておきますが、東京大学は変化と多様性に拓かれた大学です。わたしのような者を採用し、この場に立たせたことがその証です。 ... 2019-04-18
子供/子育て 旅行へ行く意味と効果を知って、またどこかへ行きたくなった~ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 想像以上に美しいワンピースたちが届いてテンションが上がっております。 写真でどこまで伝わるのかわからないのですが、DHLの箱を開けて手に取ったとき、 「おおおお・・・う、うつくしい・・・」 と声が出ました。 Vignette(どう発音するのかイマイチ... 2019-04-17