子供/子育て この風はどこから吹いてくる その名も【先輩かぜ】 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 寒くなってきましたね。 やっと冬、って感じですね。 パズルって、子供はみんな好きなんですかね。 ふたりとも、割と好んでやりたがります。 でもどちらかと言えば長男のほうが好きだから、やはり好き嫌いにレベルの違いはあるのかな。 そろそろ簡単なパズルでは物... 2018-11-24
夫 「ママ限界・・・ママ限界・・・」子供産むべきじゃなかったのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 憎き憎きアデノウイルスに翻弄されています。 翻弄と言っても、元気な2歳児と1日中家にいるだけですが。 アデノウイルスは、熱が下がってから2日間は登園できません。 熱は下がって元気とはいえ、さすがに公園で遊ばせるわけにもいかず、 無意味に遠いスーパーへゆ... 2018-11-23
子供/子育て 慣れたとはいえ、「自分どんだけ?」と思わずにはいられない おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ある朝突然、7年ほど使っていたコーヒーメーカーのスイッチが入らなくなりました。 子供が生まれる前に、サーチ魔の夫がWebで比較検討して買ったコーヒーメーカーがついに壊れまして、 新しいのをすぐに新調しました。 ずっと使っていた機種の、後継モデルです。 ... 2018-11-22
夫 残念なお知らせです。そんで、【言い方】ってやっぱり大事だな、と思った おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 残念なお知らせです。 アデノウイルスが今年も降臨しました。 この記事を書いている横で、次男がお昼寝中です。 熱はそんなに高くないですし、今年は目も少しだけ赤い?という程度ですが、 とはいえ熱が下がってから2日間は登園できません。 今週は全滅です。 ま... 2018-11-21
お金 意外に知らない?いつも使ってる物のこの機能と、いちばんお得なこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 パソコンて、いつごろ使い始めました? 年齢次第ですが、私はアメリカの大学にいたころに学校にあったり、友人が持っていたりして使い始めました。 20年とちょっと前くらい?でしょうか? パソコンとの付き合いは長いけど、意外に凄く便利なショートカットを最近知っ... 2018-11-20
『ワーキングマザー3.0』 ワークショップ 何度やっても濃い時間と、実は致命的な【うっかりさん】の件 おはようございます。 私、18歳のときにアメリカに留学して、22歳で帰国したんですが、 帰国前夜、自分のアパートはもう引き払って友人の家に泊めてもらいました。 20年前の国際線フライトは確か、前夜に電話で何か手続きしなければならなかった記憶があるんですが、 それを済ませて、チケットをテーブルに置いたのは覚えていまし... 2018-11-19
世の中 この罪悪感から、私は一生自由になれないのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子供たちと私で、ここ数ヶ月チャレンジしているゲームがあります。 それは、くしゃみをしながら特定の言葉を言う、という遊び。 「ハクション!!!」 という音が口から発せられている最中って、しゃべれませんよね。 そこを頑張ってしゃべる、という遊びです。 ま... 2018-11-17
子供/子育て 子供に絶対に【学習】させてはいけないこと と お知らせ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ========================= すみません。今日は最初にお知らせをさせてください。 先日の記事で、隔週日曜日のブログ更新を止めて、『ワーキングマザー3.0』会員の方へのメルマガを 毎週火曜日に変更する、と書いたのですが、 ご意見などを... 2018-11-16
おうち 私は料理が好きじゃなかった 今さらジロー すぎる件 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 これ、知ってました??? 普通知ってます? 洗濯をする際に、お風呂に管を垂らして、お湯とりする、ってやつです。 いや、知ってたと言えば知ってたんですが、これまでなぜか心が動かず、 大きめの洗面器でお風呂からお湯を洗濯機に移してみて、その辺がビシャビシャ... 2018-11-15