世の中 早く帰る人は仕事が少ないの?ふたり目妊娠中に気を付けたこと この前久しぶりに会った長年の友人。 昔同じ会社で働いていて、 同じころに第1子を出産して働くママとなった彼女。 私より5歳ほど若いので、 ふたり目は急いではいなかったものの、 欲しい、と思ってからしばらくはなかなか恵まれず、 しかし久々に会ったら めでたくご懐妊されていて、 いや~、なんだかこちらまで嬉しかったです や... 2017-10-27
お金 引き続き要検討 いま買わずにいつ買う?でも買わずに済ませる? 先週末は台風だったり、ずっと雨だったりで、 男児2名をどこで発散させるか、悩ましかったです。 ホント、大人しい子だったら、 家の中での遊びで1日過ごせてしまうんでしょうが、 うちはクレヨンを出しても、パズルを出しても、 粘土を投入しても、一緒におやつ作りをしても、 そのうち ムギャーッッッッ!!! と暴れはじめ、 家が... 2017-10-26
子供/子育て 自分の経験を振り返って納得 脳が発達するための鉄則3つ 子曰く、吾十有五にして学に志す、 三十にして立つ、四十にして惑わず、 五十にして天命を知る、六十にして耳順う、 七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず ここまでは大体、孔子さんの言うとおりでした。 30歳ころでなんとなく自分というものがわかり、 自分でいることが快適になり、 40歳を前にして、 いまのところ 惑わ... 2017-10-25
お金 まだまだ甘い 最後まで突き詰めて計算していなかったことが悔やまれる 以前書きましたが、 通勤+保育園の送り迎えの関係で、 複数の駅を使っています。 送り=旦那・迎え=私でチャリンコ1台運用!複数駅を使い分けろ! 2018.4.24 朝の送りは旦那の担当。 夕方のお迎えが私の担当です。 保育園までは、自転車で5分ほど。 そして、 チャリンコ1台運用 です。 そのため、下記3駅を行きと帰り... 2017-10-24
おうち オシャレ部屋への険しい道、経過報告。キッチン&おトイレ編 インテリア音痴のうちの夫婦。 自分たちで試行錯誤してきましたが、 姉の部屋を見て、もう自分で考えるのは諦めました。 シンプルに整理しただけでお金が貯まったということは・・・ 2018.5.8 我が家の玄関の外からは、スカイツリーが見えます。 長男は最初、 「チャーチー」 (=スカイツリー) と言い始め、 次男はこの前初... 2017-10-23
仕事 営業職ワーママ。大変だけど利点もある。 今の会社に入社して、もうすぐ10年。 入社以来ずっと、営業職です。 営業とは言っても、飛び込み営業するわけでもなく、 既存顧客へのサービスです。 まあ、大変なことはあります。 株式会社である限り、【お金】が最重要ポイントのひとつではあるので、 その【お金】に対する責任を負う点では、 もちろん大変です。 お客さんから【お... 2017-10-22
夫 理想の夫と、納得できる夫。意外と思いつかない、平和な夫婦の形 毎晩保育園から家に帰りついて、 マンションのエレベーターを降りたところで見える、 スカイツリーの色を子供たちと確認するのが日課です。 クリスマスの時期には、 赤 と 緑 になったり、 ハロウィーンの時は オレンジ になったり、 毎日違う色だし、 天気の悪い日には雲に隠れていたり、 何気ない子供たちとの会話に ホッとする... 2017-10-21
子供/子育て 母なる○○~長男の八つ当たりを受け止める 長男4歳。 小さな弟がいることもあり、 【我慢】を絶賛勉強中です。 オモチャをとられても、叩いたり押したりしない、と教えているので、 近くで泣きわめいて訴えるしかありません。 そして私に助けを求めます。 (たまに助けます) 小さな体の中で、 【欲求という名の怪獣】 と戦っているのがわかります。 ワナワナして、 いわゆる... 2017-10-20
本 『読んでください』と夫に渡した本 悶々とする妻、察しの悪い夫。 世間ではこの図式を<結婚>と呼んでいる。 電車の中でこのフレーズを読んだとき、 思わず本を胸に抱えて天を仰ぎました。 ああ・・・なんとも絶妙な表現。 ああ・・・メモメモ・・・ 久しぶりに、↓の本以来、 夫に 『ぜひ読んでください』 と渡した本に 書いてあったフレーズです。 男は男の言うこと... 2017-10-19
子供/子育て 億劫だったけど都会っ子たちを連れて行ってよかった いや、私自身も含めてなんですが、やっぱり【都会っ子】だなー、ヤワだなーと思いました。 先週末、子供たちを連れて茨城の実家へ行きました。... 2017-10-18