世の中 キャンプ場、独特の空気感 おはようございます。みゆきです。 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 私、キャンパー名乗っていいのかしら。 ビミョー(笑) だって、なんせテント張りませんから。 小屋専門です。(バンガローやキャビン) 子連れレンタカーキャンプなので 我が家にとっては小屋キャンプが最適なのです。 自分のブログを見返したとこ... 2023-06-14
子供/子育て 『子供の過剰受診』の具体例を想像してみる おはようございます。みゆきです。 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 この記事を見かけて、考えています。 広がる子供の医療費無料化、過剰受診も 見直しは進まず 記事を全文読んでみてわかったのは、 この記事を書いた人たちはどうも、 子供の医療費無償化にも、親の所得制限を設けるとか、 国が何かしらの基準を設けるべ... 2023-06-09
子供/子育て 嵐の日、長男が遊びに行ってしまった。 おはようございます。みゆきです 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 小4長男。 時間に正確な子です。 毎朝きっかり7:55には勝手に家を出て学校へ向かいます。 これはもう性格の問題。 急かしたり、いちいち時間をリマインドする必要もなく、 ラクと言えばラクです。 ただし、少しでも朝食の準備がいつもより遅かった... 2023-06-07
子供/子育て どんな子供なら『安心』するのか。 おはようございます。みゆきです。 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 7歳次男、おそらく『言葉』が少し苦手です。 いや、あくまで長男との比較なので、 実際のところよくわからないのですが、 小2にして音読に躓いています。 例えばこんな音読。 『どーどど、どどーど』 低学年の音読って、 こういうリズム?をつ... 2023-06-01
子供/子育て 最近休みの日は何してるか。9歳と7歳子持ちの日常 おはようございます。みゆきです。 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 長男ももうすぐ10歳。 私の親歴も10年選手です。 たまに道ですれ違う赤ちゃん連れや幼児さん連れの親御さん。 懐かしい目で見つつ、無言エールを送っております。 うちの子たちが小さかった時、 小学生を連れた方たちのこと、 とても羨ましい目で... 2023-05-30
子供/子育て ゲームと自主性。わからんもんはわからん。 おはようございます。みゆきです。 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 我が家にゲームがやってきて早1.5ヶ月。 私も慣れてきました。 最初に言いますが、慣れてはきたけど 嫌いなもんは嫌いです。 それこそ各家庭によって様々であろうゲームとの付き合い方。 我が家の場合をご紹介してみます。 我が家は特に教育熱心... 2023-05-26
世の中 頑張れる限り頑張ろうと思う/ITについていく話 おはようございます。みゆきです。 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 45歳です。 読書や書類を書く際はまだかろうじて大丈夫ですが、 子供の耳掃除には老眼鏡を使うようになりました。 そんなお年頃です。 子供を持ってもうすぐ10年。 会社で働いたり趣味の活動をしたりするだけでは 出会えなかったであろう、 たくさ... 2023-05-24