子供/子育て 多分、要は『成功体験』 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 長男が、私に似ちゃってね~・・・ 子供はみんな苦手だと思いますが、 長男は特に苦手です。 整理整頓。 もうね、ひどい。 ひどいひどい。 次男のがまだマシ。 定期的に介入しないと、 せっかくの長男のランドセルラックには 詰まってるわ詰ま... 2023-01-20
子供/子育て 『からかう』『いじる』について おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 聞いて聞いて。 秋ごろだったか。 長男とふたりで家の近くの歩道を歩いていたら、 目の前の車道の端っこに、 なにやらちいさな毛の生えた生き物が見えたんです。 大きさ的には、生後半年の子猫くらい。 でも見るからに子猫ではありません。 デカ... 2023-01-18
子供/子育て 要は『大まかなゴール設定』が大事なのだと思った件 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 私たちにとっての『新しい世界』であるバレーボールチーム。 最近そこからいろいろと学んだり 考えさせられたりしています。 先日ね、試合に行ったんです。 他チームと対戦するわけなんですが、 なんせ小学生なので、 技術的にはもちろんこれから... 2023-01-13
子供/子育て 大人も子供も【あの力】を使えばうまくいくんだろうな おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 長男がバレーボールチームに入ったことを書きました。 チームメイトはみな、上級生&違う学校の子たち。 まだ完全に慣れているわけではないものの、 長男は毎日毎日せっせと通っています。 そしてそして、ここからは私の話。 ずっとずーっと自覚して... 2023-01-12
子供/子育て 小3長男 習い事ゼロ → 一気に週6へ おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小3、小4ころからガラリとフェーズが変わる感があります。 あくまで我が家の場合ですが、 やはり小1、2までは保育園の延長的存在の学童があり、 子供も親もそこまで生活リズムが変わりません。 (もちろん新しい場所に変わるのですが) しかしや... 2023-01-11
子供/子育て どうするのが『正解』なのか本人に聞くのがいちばん おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 自分のこの記事を読んでいて思いました。 我が家、多分、兄弟げんかはピークアウトした気がします!!! いや~・・・長かった。 とはいえまだまだもちろん、 なんでも慎重に半分こ、 全く同じものを2つ用意する必要はあります。 少し前なら、 ... 2023-01-06
自分 実家に帰省するとき手土産を持っていくか、いかないか 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 年末年始は恒例の、義実家へ1泊。 義実家と言っても千葉なので、車で1時間ほど。 そして義実家と言っても、いつからか毎年 義理姉宅へみんなでお邪魔するスタイルです。 会社を経営する義姉宅。 とにかくお宅が広くて (10LDKくらい?トイレもいくつあるの... 2023-01-05
本 母親になったこと後悔していますか? おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 親発の習い事はさせないと決めています。 「あれやってみる?」「これは?」 と親が率先して勧めることはしないと夫と話し、 長男にも話しました。 子供たちは『今の生活=無理しすぎない範囲』の中で 出会ったものに自分で反応してくれればいいと思って... 2022-12-29