子供/子育て 小3学童なしのここまでの過ごし方 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小3長男、学童入れず。 小3の夏休みまではせめて学童で・・・と思っていたのですが入れず。 まだ1学期途中ですが、ここまでの長男の過ごし方。 毎日児童館。 なんてことないパッとしない感じですが、 我が家にはちょうどいいです。 どの児童館... 2022-05-19
子供/子育て 全方位の愚痴をカバー おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 母の姉、私にとっては叔母が亡くなったそうです。 母は7人兄弟で、今回亡くなった叔母は そんなに行き来のある人ではなかったのですが、 名前は聞いたことがあった程度。 とはいえ母にとってはお姉ちゃんが亡くなってしまったということを 姉がLINE... 2022-05-18
子供/子育て 上の子は損?下の子は得? おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小3と小1になりました。 ふたりとも大好きな近所の児童館。 未就学児は親の同伴が必須ですが、 小学生は子供だけで遊びに行けます。 初めて子供ふたりだけで児童館へ行った土曜日。 徒歩3分の距離をふたりでちゃんと歩いて行って、 帰ってきました... 2022-05-17
子供/子育て 学校の個人面談と、嬉しそうなパパと。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小学校の個人面談がありました。 前回は夫が行ったので、今回は私が。 特に二人とも心配事はありませんでしたが、 先生たちとも初対面で少しお話ししました。 長男(3年生) 昔から、保育園のころからなんですが、 長男は保育園や学校であったことを... 2022-05-13
子供/子育て 『良い』キャンプ場の条件と、買ったものいろいろ おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 キャンプシーズン真っただ中。 最低月イチで行っております。 先月と、先日のGWに行った時にも思ったのですが、 子連れキャンプにとって『良いキャンプ場』ってあります。 条件はいろいろ、それぞれかと思うんですが、 特に子連れにとって『良い』ポイ... 2022-05-12
子供/子育て 「ルールは守るためにあるんだよ!」と長男が言った。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 長男3年生。 だんだんと、どんどんと、人間ぽくなってきました。 テレビのせいか、タブレットのせいか、 やっぱり遺伝なのか。 長男の視力がみるみる落ちて、 とうとうメガネデビューさせました。 授業中だけですが、メガネをかけると途端に大人びて見... 2022-05-11
子供/子育て そういえばおさまった次男の『チック』と、また新たな『症状』 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 いつまでたってもうちのチビ助、と思っていても、 もう小学生の次男。 4歳~5歳のころ、少しチック症状と見られる行動がありました。 チックにはいろんな症状があるらしいですが、彼の場合は咳払い。 ご飯中やテレビを見ているときなど、 リラックスし... 2022-05-10