おうち 何事も体験してみるまでわからないもの ミールキット初体験。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 ずっと気になってたんですよね~ でもなんとなく、今のやり方を変えるのも億劫だし、 と思って未体験だった、 ミールキット。 PRのお話をいただいて初体験させていただきました。 ありがたや、ありがたや。 内容は後から写真付きでお見せするとし... 2022-07-06
自分 ケンカのコツとか誠意とか おはようございます。みゆきです。 毎月恒例、ようこさんとゆかりさんとのおしゃべり。 今回はたまたま、 おしゃべりの直前に夫と喧嘩した人がいまして(笑) 夫との喧嘩などについて。 私もやっとここ数年で身に着けたんですが、 夫との喧嘩にはコツがあると思います。 手応えは一切ないけど、私の秘儀(秘密でもなんでもな... 2022-07-01
おうち 我が家のキッチン事情【ズボラ編】 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 子供ってバナナ好きじゃありません? 私はあんまりバナナ好きじゃないんですが、 赤ちゃんのころから何かと便利だったバナナが、 我が家の子供たちの朝食のひとつです。 だからね、常にバナナは切らさないようにしないと、 「あ!今日バナナない。」 ... 2022-06-30
子供/子育て 長男の奥義 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 「奥義!玄関の外に置くの技!」 8歳長男が言いました。 いやもう、最初言葉が出なかった。 『奥義』なんて曖昧な言葉を こんなにも上手に使うなんて、 人の脳ってすごいな~って。 まだ生まれて8年しか経ってないのに、 見た映像、文章から、言葉... 2022-06-29
世の中 いつも邪魔をする感情 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 6歳次男。学童の個人面談がありました。 家に帰ったら手を洗う。 ご用意する。 お風呂に入る。 ご飯を食べる。 ここまでの生活の流れ。 これがなかなかできない次男。 すぐに違うことに気を取られて、 とにかく遊んでしまいます。 お風呂も長い長... 2022-06-24
子供/子育て どう見ても終わらない宿題 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 昨夜の長男(小3) 夕食を食べ終えて、テーブルで何やら書いています。 漢字の練習? 進んでお勉強? まあ、漢字が楽しいのかな。 好きにすればよろし。 夫は向かい側でゆっくり夕食。 私と次男がテレビを見る中、 黙々と漢字を書いている長男が... 2022-06-22
世の中 ひとり密かにやっている『活動』 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 昨日も書いた通り、 子供たちの学校のことは夫と毎日交代でやっています。 そうすることで、夫と私ふたり共が、 子供ふたりそれぞれのことに日々後れを取らない状態にしています。 学校や学童の個人面談も、 交代で行きます。 「前回私行ったから今... 2022-06-17