子供/子育て 『ハイドロポンプ』できる精神状態 おはようございます。みゆきです 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 万年在宅勤務です。 フリーランスで自宅で仕事をしています。 毎日、夕方17:33ころ、 長男が鳴らすインターフォンの音が、私の終業時間です。 そこで一旦仕事の手を止めます。 子供たちが寝た後にも仕事をする日も多いですが。 通勤していたころ... 2021-11-12
世の中 子育てはいつまで『負担』なんだろう。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 子供を育ててみて初めてわかったこと、たくさんありますね。 『子育て世帯』と、それ以外とは分けて考えられることが多い印象があり、 それがなぜなのか、実感できました。 昔たしか高校生くらいのころか、父に聞いたんです... 2021-11-11
自分 『嫉妬』が教えてくれる、いま自分が欲しいもの。 おはようございます。みゆきです。 嫉妬しちゃうこと、よくあるじゃないですか。 嫉妬を向ける相手が目の前にいれば、 「いいなー!羨ましー!」 と言えても、 後から思い返すと嫉妬心がジワジワヒタヒタと迫ってくるのを感じられたり、 オンラインでそれを見たりすると また嫉妬心がジワジワ。 私もなかなかの欲にまみれた... 2021-11-08
子供/子育て 次男の子育てもある程度終わったな、と思った今朝の話。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 いちばん遺伝するもの。 顔や体つきなどの外見はもとより、 運動神経とか勉強ができるできないとか、 絵がうまいとか歌がうまいとか、 そういうものってかなりの比率が遺伝に左右されると、 昔本で読んだんです。 この本... 2021-11-05
子供/子育て なぜゲームに『ルール』があるのかを学ぶ、の巻。 おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 人生ゲームブームがまだまだ続いております。 購入して3週間ほど。 まだまだ毎日1日1回は人生ゲーム。 休日には最低3回はやっています。 さすがに大人は数日で飽きて、たまにしかお相手しません。 ほぼ8歳と5歳のふたりでやっています。 多分... 2021-11-04
子供/子育て 教えられるのか。教えられない気がしてきた。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 まだたまに思い出して、恥ずかしくて堪らなくなることがあるんです。 長男を妊娠中。 つまり私にとって初めての妊娠中。 例えば電車の中など、 見ず知らずの人には自分が妊娠していることを隠したかったんですよね、なぜか... 2021-11-03
子供/子育て 『人生』について長男に聞かれた。 おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 長男の運動会、行ってまいりました。 昨今の状況を踏まえずとも、 そもそも長男の小学校の校庭は全校生徒が入れるほどの大きさもありません。 学年ごとに入れ替え制。 1学年30分でサクッと終わり、 流れ作業のように児童も保護者も入れ替えられます。... 2021-11-02