おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
8歳と5歳の息子ふたりを育てています。
『褒める』『叱る』『育てる』
いや~、むずかしい。
会社にいたときも、新しい人に教えたり
若者を育てたりってすごく苦手でした。
なんとか逃げられないかと思ったくらい。
人に説明するくらいなら自分でやったほうが早いし・・・
なんて思っていられないのはわかるけど。
しかし自分の子供はやっぱり私が『育てる』しかないので、頑張るのです。
子供が自分で考えられる子になるための、
褒め方叱り方。
この本にも書いてありますが、
褒め方よりも叱り方が難しい。
毎日毎日のことで、しかもそれは大人には『簡単』な生活習慣だったり。
「歯を磨きなさい。」
と言ったら
「やだ」
と言い返されて、
それでも磨かせないといけない相手なんて
いままでいませんでしたから。
そしてつい出してしまいがちな諸刃の刃。
ご褒美と罰。
歯磨きしたらご本読んであげるよ。
歯磨きしないと明日のお菓子無しだよ。
歯磨きしたら明日お菓子買ってあげるよ。
ついついその即効性に誘惑されて
私も疲れているときなど使ってしまう手。
でもそりゃね~、わかってはいたのよ。
ご褒美や罰は永遠に際限なく与え続けないといけなくなること。
根本的に何も教えられていないということ。
罰を割けることを考えるようになること。
歯磨きをしないといけない理由を何百回と説明し、
歯磨きをいましないといけない理由も何百回と説明し、
「やだ」と言われたときの私の気持ちも何百回と言葉にして
静かに冷静に語りかける。
そうするとことで初めて、
歯磨きの理由を子供が理解し、自分で歯を磨くようになり、
歯磨き以外のことにも自分で気づき考える子になる。
子供が自分で気づくようになる前に、
私は菩薩になれるんじゃなかろうか。
でもこの、冷静に理由を説明する。
自分の気持ちを静かに伝え続けるって、
言うほうからするとほんとーにその場での手応えがないんですよね。
一見反応がないのではとすら思う。
聞こえてないのでは?
でもこれもわかる。
その言い方のほうが、言われたほうの心の底の方を揺らすよね。
週末にまた夫とくっだらない、
もうくっっっだらないことで喧嘩したんですよ。
そして帰り道で夫が言いました。
「あそこでママがあんな言い方をしたのが嫌だったよ。
あんな言い方する必要なかったんじゃないかって、思うよ。」
これがさ、
「あなたのあの言い方がムカつくんだよ。
またあんなこと言ったらママのおやつ抜き!」
とか言われたら、
はあああああ~~~?????
としか思いませんよね。
「嫌だった。傷ついた。」
と言われるほうが、言われるほうはずっとずっと反省するんですよ。
でも言ったほうには手応え全然ない。
子供も同じなんだよなと。
でもなんか、いまの世の中って、
安易なこと簡単なことに飛びつかないほうが正解、
ってこともなかなかに多いと思うのは私だけですかね?
もちろん直感で行くのが正解の場合もたくさんあるけども。
でも今朝の私はえらかったのですよ。
忙しい朝、
学童のお弁当も作る朝、
子供たちをとにかく朝ごはん食べさせて、
やっと自分も食卓に着いて食べ始めようと思ったら、
次男が盛大に牛乳をこぼして、
床もテーブルも椅子も、その辺に転がっていたリュックとかも牛乳まみれになって、
「あー・・・もう・・・」
とは言っちゃったけど、
なんとか小さな菩薩をひねり出し、
「牛乳ってこぼすと大変なんだよ。
一緒に拭こう。
どうしたらこぼれにくくなるか考えよう。
ここに置いてみる?」
と、今日の菩薩ライフが1減りました。
は~・・・
私史上いちばん我慢強い。
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
応援クリックいただけると喜びます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ひとりでできることには限りがある。