5歳長男が始めた『読書』 からくりが少し見えたような気がする

B!

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

なんとか息子たちを『本好き』にできないか、と試行錯誤しています。

 

いまやっていることは、

 

  • 最低週1回、図書館で大量(5冊~)に本を借りてきて、リビングに並べておくこと。
  • できる限り読み聞かせをすること。

 

です。

 

そんな中の1冊の本でした。

いつものように借りてきた本をバッグから出して子供たちに渡して、

そうしたら長男(5)が、

その中の1冊を選び取ってテーブルに座って、

ひとりで声に出して読み始めました。

 

途中から、黙読になりました。

 

ああ・・・『読書』している・・・

 

長男を釣ることができたのは、この本。

 

created by Rinker
¥1,267 (2024/11/21 23:15:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

おそらく5歳ころの子供が、

小学生たちに混じってキャンプに行くという話。

 

この本が、なぜ長男の心を釣ることができたのか、そのからくりを解きほぐしてみようかな、と。

 

からくり①

ちょうどいい難易度。

絵本から、字が中心の本へ移り変わる中間のような本です。

字のフォントは大きいものの、

読み聞かせたら途中で水分補給必須の文字量です。

 

でも、すべてのページに挿絵があって、

比重として、

『絵50:文字50』

 

という感じ。

 

からくり②

大好きで身近な題材

 

キャンプは、長男にとって思い出がたくさんあるレジャーです。

家族でも数回、お友達とも一度キャンプへ行ったので、

キャンプという題材が身近、かつ好きで、興味のあるものだったから、なんじゃないかと。

 

からくり③

ちょうどいいスリル

 

夜、テントから出て、ひとりでオシッコに行く、

というところがクライマックスです。

 

文字を読み、頭の中にイメージや映像を描くのにも、

結局は知っていることの範囲の中でないと、

想像もしにくいわけです。

そういう意味で、長男にはちょうどいい本だったのかな、と。

 

話変わるようなんですがね、

私は高校を卒業してアメリカへ留学して、

外国語として英語を習得しました。

 

聞くこととしゃべることはアメリカへ行ってから覚えましたが、

文法と読解は、もともと得意でした。

 

どこで覚えたかと言うと、

高校です。

 

うろ覚えなんですが、

高校3年だけだったか、3年間ずっとだったのか、

英語の授業とは別で、

『Reading』の授業がありました。

(『Reading』という科目名だったのか、記憶があいまいです。)

 

私が『Reading』の授業を受けたのは、

『空(そら)先生』という年配の先生でした。

そしてひたすらに、

ただひたすらに、

 

英語の長文が書かれたプリントを、

毎回たくさん配られ、

 

とにかく読んできなさい。

 

と言われました。

 

授業では、読んだ内容を理解しているか、ということを確認していました。

 

そしてその『プリント』は代々、こう呼ばれていました。

 

『そらプリ』

4つ上の姉も同じ高校へ行ったのですが、

私が家で勉強していると、

 

「あ、そらプリだ~、懐かし~。」

 

と言っていました。

 

でもその『そらプリ』のお陰で、

私の英語力はすごく伸びたと思っています。

 

とにかくたくさんたくさん読まされたことで、

言い回しのバリエーション、

文法の根本的な仕組みを覚え、

 

英語という言語の経験値を積みました。

 

A3サイズの紙に、英文がびっしり×2ページ

くらいがひとつのお話だったような。

 

それが毎回、いくつも配られます。

 

でもそんなに大量の英語、なんで読めたかと言うと、

 

物語だったから

だと思います。

単語を調べながら、意味を予想しながら読むんですが、

同時に物語に引き込まれるので、

読みにくくても先へ進めました。

 

終わってみると、

 

ひとつ読み終わったー!

でも面白かったな

 

みたいな。

 

なぜ人は、こんなに物語に惹かれるんでしょうかね。

覚えたての文字は、

長男にとっては難解で、

疲れるはずです。

 

でも物語は、それを超えて人の心を引き付けてしまう。

 

そうやって徐々に、日本語の経験値を上げてくれたら、と思います。

 

それにしても懐かしいな、そらプリ。

Piccalilly@Neutral

 


子育て関連商品、関連情報、関連本、絵本


読み聞かせ おすすめ絵本

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。


にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

最新の記事はこちらから