お金 もうすぐ消費税10%ですねぇ・・・保育料は無料ですが、こんなものも10%に おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 2019年10月1日から、いよいよ消費税が10%に上がります。 1割ですからね。なかなかですね。 しかしその消費税を財源として、3歳以上の幼稚園、保育園の料金は無... 2019-09-03
お金 スマホ決済、結局どうなのか。※ワーママ限定 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、世の中のことなどについて書いています。 今日は、先日も書いた、ひとしきり盛り上がっている、 スマホ決済について。 夫はこの記事を見て、こう言いました。 「ちょっと『思考停止』とも言えない? ... 2019-08-13
お金 みんなで寄ってたかって・・・うるさいんじゃっっっ!今度はなにペイじゃいっっ!!! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もうね、みんなみんなさ、うるさくないですか? ぺいぺいぺいぺい・・・うるさくないですか??? わかりますよ、時代ですよね、時代。 「いま行かんでいつ行くんじゃいっ!」 という具合にみんなが寄ってたかってぺいぺいぺいぺい言っております。 私も一応、... 2019-07-17
お金 保険 保険会社の『大盤振る舞い』を見た~そして子持ちにお勧めの保険 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もうかなり昔のことですが、 保険会社のお客さんと仕事をしていたことがあります。 まだ私も20代でした。 この時期ですね、本当にお金がなかった時代です。 当時は、ハワイやカナダに何度も出張に行っていました。 余談ですが、ひとりでハワイへ仕事で出張とか、... 2019-05-23
お金 それは毒牙かサポートか お金で失敗しないために確実にできることひとつ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 お正月早々ですが早速、『お金の話』です。 もはや私は、自分の親の過去のお金の使い方にすら、疑問を呈するほどです。(←余計なお世話) 「その保険、必要だった?よく考えてみてよ。」 「繰り上げ返済しないほうがよかったんじゃない?」 なんて。 まぁ過去の... 2019-01-03
お金 電力会社 【2019年も引き続き】電力会社 ちゃんと変えてる?いまならココ一択です。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆき(@miyuki_thewm)です。 息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 電力の小売りが自由化されまして、 今年の調査で新規 電力会社 に 変更 した人がやっと10%を超えたそうです。 んー…まあ、確かにお年寄りだけの... 2018-12-22
お金 税金 待った!そのお買い物、消費税増税後のほうがお得になるかもしれません! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 最初はね、2%って言ってたんですよ。 「2%だったら増税分と同じだから意味ないじゃんねー」なんて言ってたんですよ。 そしたらさ、 5%だって言うじゃないですかっっ! それなら乗るかもね~ まぁしかし、制限や、不明瞭な部分もあります。 まず、来年201... 2018-12-05
お金 【お金を貯める】を整理してみる 目的と手段の話 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 AmazonのFireタブレットでDLしておいた動画を、出先で子供らに見せることがあります。 子供が勝手に有料のコンテンツを購入しないように、購入画面を暗証番号でロックしていたつもりでした。 しかし、このロック、タブレットでの購入には無効(!)という... 2018-11-08
お金 nanacoで大量支払い これがなかなか複雑なんです こんにちは、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ベランダのDAISO出身のモンステラちゃん、2枚目の割れた葉っぱが生えてきました♪ 割れ方も少しずつダイナミックになってきました。 植物って不思議。そしてかわいー。(奥は食用バジルです) 今年、個人事業主になりました。 夫は出会ったころから個人事業主で、聞いては... 2018-09-01
お金 我が家で繰り広げられるお金の話は壮絶です。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 おこがましいんですが、お金との付き合い方について書かせていただき、 そのうえお金に関するワークショップまで開催している私です。 お金のご相談にも乗らせていただいています。 いわば、『お金のプロ』。 (でもまだ駆け出しすぎるので、プロペッチョナルって感じで... 2018-07-25