散歩にも、寝る前にも、お風呂でも。

 

おはようございます。みゆきです。

11歳と9歳の息子ふたりを育てています。

 

寝る前に、子供たちと一緒にAudibleを聞いています。

 

布団に入って、

電気を消して、

20~30分くらい。

 

真っ暗な中で聞いていると、

いい感じに眠くなります。

 

 

これまでずっと、『銭天童』を聞いていたんです。

でも『20』までで終わりで、

続きの『吉兆通り』を聞く前に、

別のタイトルも聞いてみようと思いました。

 

 

そして選んだ、これ。

created by Rinker
¥748 (2025/04/02 09:48:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

『銭天童』は元々、

アニメも見ていたし、本も持ってる。

 

紅子さんがどんな風貌か、

銭天童がどんなお店か、

私も子供たちも知っている状態で、

耳で物語を聞いたわけです。

 

しかし、『獣の…』は私も子供たちも

何も知らず。

 

 

とうだ』(闘蛇)と最初に耳で聞いても、

なんのことだかよくわからない。

 

聞いていくうちにそれが

『闘蛇』だと気付き、

どんな大きさで、

どんな見た目でと想像していきます。

 

本で読むと、

まず漢字が大ヒントになって情景を思い描くけど、

音になるとまたひと味違います。

 

 

耳で聞く言葉だけで『闘蛇』をそれぞれが思い描き、

翌朝、次男と一緒に絵に描いてみました。

蛇だけど足があって、

牙と角があって。

 

耳だけで物語を聞くというのも、

いままではあまりなかったメディアだけど、

家族全員、多用しています、

Audible

 

私は主に、散歩のお供です。

 

夫はよく、お風呂で聞いています。

 

子供たちは、体調を崩して学校を休んだ日など、

寝ながら聞いています。

 

 

当初、友人に勧められた時は

 

『うーん…別にいらないかな~』

 

と思ったのですが、

いまとなったらヘビーユーザーです。

 

 

『獣の…』も長い長いお話だし、

他のタイトルも数えきれないほどあるので、

退屈しなそうです。

 

しかし私の耳はふたつしかないし、

時間には変わらず限りがあるので、

代わりに聞かなくなった Podcast

 

人とは移り気なものです。

 

 

#オーディブル

 

#寝室

 

#audible

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND