行くだけで生活変わるかも

B!

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

息子たちは私立の認可保育園へ通っています。

だからつい最近まで知らなかったんです。

うちの区の区立の認可保育園では、まだ、

オムツを持ち帰っていたということを。

 

『子供の健康管理のため』という名目の元、

聞くところによると、園児それぞれのオムツを袋に入れて、

毎日親がそれを持ち帰るという『慣習』です。

(帰ってからオムツ開けて見る???)

 

勘違いですかね?

 

私には、

 

『保育園に子供預けて働くなんて自分勝手なことをするんだから、

これでもかという苦行に耐えるべきである。』

 

と言われているように感じます。

(極端かもしれませんが。)

しかし我が区でも、この『慣習』は見直され、もうすぐ全部の園で持ち帰りがなくなるそうです。

 

オムツも持ち帰り

小学校での危険な組体操

学校のエアコン整備

 

子供たちと自分たちの毎日の生活のことに関する

ルール

 

それを変える時、誰が動いているかと言うと・・・

 

議員さんです。

 

↑の例の場合だと、区議さんや市議さんの範疇かと思います。

(ほかの方ももちろん動いておられると思いますが。)

 

つまり議員さんて、意外と私たちの身近なことを扱っている方々です。

 

7月21日(日)は参議院選挙です。

 

今日は、何度目かに書く、

『選挙に行こう!』という記事です。

 

我が家は家族で毎回投票に行くんですが、

とにかく会う人会う人、

ご高齢の方ばかりです。

 

同世代の方、もっと若い方は、

ほとんど見ません。

 

区議さんだろうが、国会議員だろうが、

まず最初に考えるのは、自分の議席のことです。

そもそも当選しないと、やりたいこともできませんから。

議員になれませんから。

 

当選することを考えたら、

投票に行く人のことを考えざるを得ません。

 

だから、高齢者への待遇が厚くなります。

そりゃそうですよね。

 

だからまずはとにかく、投票所へ足を運んでください。

最悪、何も書かずに紙を折って投票箱に入れるだけでも違います。

 

たくさんの子育て世代が、投票に行っている、という事実を作るだけでも違います。

 

だれに投票したらいいか、それを考えるのも嫌なら、

『女性』というだけで投票したっていいと私は思います。

 

女性議員がそもそも少なすぎるので、

何も考えずに知らないオジチャンに投票するよりは、

良い影響をもたらせる可能性は高くなるのでは、と思います。

 

もちろん本来は、

候補者リストを見て、候補者それぞれが言っていることを調べて、

誰に投票するか、を決めるのがいちばんですが。

私もね、実は夫と付き合う前は、

 

『選挙なんか~、私が行ったところで~、なんにもならないし~。』

 

という人でした。

 

でも特に子供ができて、

少なくとも私は、いまのおじーちゃん、おばーちゃん世代が作ってきた、

今の日本が、暮らしやすいとは決して思えなくて、

 

だったら今、

私たちが作る社会を、

 

息子たちが将来生きると思うと、

 

少しでも暮らしやすいほうが、いいかな、なんて、

思うわけです。

 

弱い人が、弱いままに尊重される、

 

そんな感じの『空気』が、

実は『社会』を成すものなんです。

 

そんな『空気』は曖昧に思えて実は、

 

『政治』が主体となって作るもの、

だったりする、みたいな。

 

うまく言えませんが。

 

とにかくね、

大人たるもの、選挙に行かないのは『ダサイ』。

 

そう思うのです。

Cribstar@Neutral

 


選挙

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。


にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

最新の記事はこちらから