またやってきた、個人面談の季節 モノ申す自分を持て余す

 

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

年度初めって、割と気が重いです。

なぜって保育園の行事が重なるから。

去年も書きました。うちの保育園の個人面談に関して。

結局去年は出席して、長男、次男、それぞれの担任の先生と、

10分程度の雑談をして終わりました。

途中話が途切れて、こちらから話を振る場面もありました。

 

そして今年も、有無を言わさず『全員参加です』と仰るので、

今年は夫に行ってもらうことにしました。

…にしても、なんで私がこんなに個人面談にこだわるのか、考えてみたのです。

※下記すべてに関して、あくまで私個人の見解です。

保育園や保育士さんを批判するものではないし、

たくさんある考え方のひとつのつもりで、好き勝手書いているまでですので、

悪しからず。

 

①時間に対する意識の違い

『年に1回の個人面談は全員参加』と決めている園長先生は、

こう思っているのではないかと予想しています。

『年に1回たったの15分、30分…』

仕事をしながら明けるその15分や30分は、単純に15分や30分ではないこと、

わかりますよね。

会社に遅刻、早退するためには、段取りや調整が必要です。

そのための隠れた時間も含めて、では例えば多く見積もって2時間としましょう。

年に1回とはいえ、私は【時間=何より貴重な資産】と捉えています。

お金はまた稼げるけど、時間は二度と戻ってきません。

なのでダラダラする1時間も、私は気合いを入れてダラダラしているし、

子供と遊ぶ時間も、『子供と時間を共有する価値』が無限大だと思うから、

できるだけ時間を割きたいと思っています。

その時間の貴重さや意味を、みじんも考えてなさそうなところが、

私は我慢ならないのです。

私にとっては、

「年に1回、1万円くらい、わけを聞かずに頂戴」

と言われているのと同じなんです。

②理由の説明があるだけで大違い

ある実験が行われました。

コピー機の列に並ぶ人に、理由を言わずに

「先にコピーを取らせてほしい」

とお願いしたところ、ほとんどの人は割り込みを断ったそうです。

そして次に、

「先にコピーを取らせてほしい、急いでいるので」

と理由を説明すると、過半数の人が応じてくれました。

さらに、

「先にコピーを取らせてほしい、やらなきゃいけないので」

という、よく考えると理由になっていない理由を言うと、

同じように過半数の人が応じてくれました。

 

つまり人が反応しているのは、理由の辻褄が合うかというよりも、

「…ので」という言葉尻。

どれだけ筋の通っていない理由であっても、

理由の説明があるだけで、人はある程度納得して要求に応じることができるんです。

それって、実験とか見なくても、

なんとなくわかるもんじゃありません?

理由の説明が一切なく、とにかく『全員参加』。

そこに一抹の不満を感じます。

③『子供のため』という思考停止

こう言うと角が立つかもしれないんですが、

保育園で先生たちが手掛けてくれている工作や、発表会の衣装、

いつもいつも感心します。

しかしたまに、こうも思います。

「なにもここまでやらなくても…、先生たちも忙しいんだし…」

 

『子供のため』と言う時点でもう、キリがないんです。

どこまででもできるんです。

かつ昨今、保育士さんの給料の低さやその激務具合が問題視されているとき。

教室の壁に常に貼られている、画用紙や折り紙で作られた季節に応じた飾り付けが、

いまの半分のクオリティで、子供の情操教育になにか問題があるとは、

私は思いません。

保育士さんの衣装作りは、まぁ適当なところで切り上げて、

早く帰ってゆっくりしてもらったほうが、

保育士さんも次の日から笑顔で子供たちに接することができたり、しない?

『子供の健やかな成長のため』という伝家の宝刀には、

なんでもかんでも問答無用に従わせる力があります。

そこに理由なんてありません。

でもそれって、…本当に、…子供のため…???

 

学校とは違い、毎日教室までお迎えに行く保育園で、

毎日先生と子供について話す環境で、

わざわざ保育士さんの時間、親の時間使ってまたさらに雑談するって、

それがどういう風に子供のためになるのか、私にはいまいちわからんのです。

…でも書いているうちに、これってそれこそホント、

人それぞれ、親それぞれ、価値観の問題だよなぁ、と思いました。

子供の話なら、喜んで雑談します、って人もたくさんいるだろうし。

いや私もね、ここにこんなにも引っかかり続ける自分が、面倒で持て余しているんですよ。

だから1,800字も書いちゃうんです…

どんだけこだわってんだか…はぁ~…

 

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

コメント一覧
  1. わたしは、他の用事と合わせて面談をしてもらうよう別途日にちを調整してもらいます。
    うちの保育園は、参観も兼ねているので午前中クラスに入り込んで皆で遊べてけっこう楽しいです。
    保育園の先生は、色々とへたっぴですよね
    競合とかプレゼンとかしなれてないからか、慣習を重んじがち。
    みゆきさんの力で踏み込んでもいいと思いますよー
    新しい風➰

    • ようこさん、それいいですね。
      面談と参観を兼ねられるなら、楽しいかも。うちの保育園、単純に参観というのがなくて、平日の催し物に一緒に参加、とかのお誘いは来るんですが、いつもの様子をこっそり見る、みたいな参観がしたいです。
      ママが見てる、ってバレないなら尚いいな、と。
      ホント、保育園はいろいろと下手だな~と思うことが多いです。
      かと言って、あまりにも保育園にビジネスの風を送り込むのも違うのかな、と思って躊躇しています。
      私が保育園を作るなら、保育士さんや親御さんの部分はカッチリ効率化して、子供に時間をかけられるようにしたいなー

  2. 今年から預け始めた保育園は会社経営なのもあり、ビジネスライクなところもたくさん。連絡がアプリだったり、セキュリティカードあったり。でも現場はそれほど管理してなさげ。
    前の保育園は家族経営っぽさがあって、アットホームなのは良かったのですが、インフラそのままでいきなりこどもの人数増えたり、やり方がアナログでかなりイライラさせられました。
    結論としてはこどものことちゃんとみてくれればいいや、と思うようになりました。
    でも、無意味な面談は嫌ですね。旦那さん行かすのはグッドアイデアなのでは。新しい風になるかな?

    • とらさん、うちの保育園も私立の、会社が経営してるところなんですがね。。
      インフラはビジネスライクなんですが、やっぱり園長先生の方針とかなんですかね。現場はさほどビジネスライクでも、効率化されているわけでもない感じです。
      かといって、面談以外で特に不満もないですし。
      いずれにしても、私は毎日保育園でその日の子供の様子を聞きますが、旦那はそれをしていないので、彼に保育園の様子を知ってもらう、って感じで。
      そもそも私が毎回出るのも変な話だし。

コメントを残す

世の中, 保育園の関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND