おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
いまは子連れのお出かけもちょっと気をつかいますが、
『子供がいなかったら来なかっただろうな。』
と思うような場所に行きますね。
記録を見返したら夫がこれを買ったのが2019年5月。
1年以上たった今、改めて、どうなの?というところ。
「うちも買おうか悩んでいて、どうですか?」
というご質問をいただいたので。
最初に結論を言うと、
これ無しではもう生きられません。
でも、実際の使い方は想定とは違いました。
想定では、車で出かけた先でゴロゴロと転がすと、
その出かける先は、キャンプとか公園とかもあるわけで、
平坦な道じゃないことも多いだろうと、
そう思って、この太いタイヤのほうを買いました。
大体この二択なんですよね。
しかし、しかしですね、
実際使うのは圧倒的に、玄関~車。
住宅と車の状況次第ですが、
我が家は、
マンション
車はレンタカー
子供ふたり(6歳と4歳)
↓
荷物多い
チャイルドシート×2を毎回運ぶ
玄関~エレベーター~マンション出口~車の移動
子供がチョロチョロするの危ない
早く出発したい
ということで、
我が家の出かける前のオペレーション
チャイルドシート×2を含む荷物は、
前もってワゴンに乗せて玄関に用意しておきます。
そして夫がレンタカーを取りに行くこ時にはこれ。
(公式サイトより)
デカトロンのサスペンション付きキックボード。
レンタカー屋さんが、自転車で7、8分の距離にあります。
猛暑の中歩いてレンタカーを取りに行くのも、
返した後に帰ってくるのも大変。
かと言って自転車で取りに行くと、
出かけている間自転車は路駐。無理がある。
ということで行き着いたのがキックボードだったようです。
サスペンションがあるので段差でも手がしびれないとか。
レンタカー屋さんにこれでスイーッと行って、
車に積んで帰ってきます。
夫が家を出たくらいで、
自分&子供たちの準備。
トイレなどは済ませて、
靴下履かせてカバンや水筒も背負わせて待機させておきます。
夫がマンション前に車を停めて、
一旦夫は家まで上がってきますが、
1階オートロック前でピンポーンとやった時点で、
待機組の私と子供たちは家を出る最後の準備。
最後のチェックをして、靴を履かせているくらいで夫が玄関に到着。
そのままカートをゴロゴロして、
全員でエレベーターに乗り込みます。
荷物を運ぶ距離は大したことないけど、
子供たちがまだほとんど荷物を運べないので、
カート無しでは往復することになります。
チャイルドシートがなんせかさばりますね。
カートを転がしてエレベーターからマンション1階、
そして車へ。
大体夫が荷物を積んで、
私が子供たちのシートベルトを装着します。
ワゴンも一緒に車に積みます。
そしてそのまま出発!
ということなんですがついでももうひとつ。
私のいつも使うレンタカーだと、カーナビが追加料金になります。
というか料金云々よりも使いやすさや地図のアップデートも含めて、
もはやこちらのほうがベストだと思われるんですが、
Yahoo!カーナビがかなりの優れものです。
昔最初のころGoogleナビを使っていたんですが、
案内される道がイマイチだったりして、
(こんな道?みたいな)
Yahoo!カーナビ、これ無料?マジで?ウッソダ~!というレベルです。
例えカーナビがついていたとしても、
Yahoo!カーナビのほうが使いやすいです。
渋滞情報もちゃんと入るし、
あのバカバカしいほどにわかりにくい首都高速の案内も丁寧。
・・・という感じで、
ストレスなく出かけられます。
最適化される前は、
どっちかが荷物積んで、
遅れて子供連れて行って…
とかやっていたんですが、
待ってるほうがイライラしたり?
そもそも早く出かけたいと言う子供が
ビチビチと跳ねる魚のように押さえつけられなかったり。
この方法で誰もストレスなく、
スムーズに出かけられるようになりました。
いやしかし!
そういう意味でカートはおそらく、
これではなく、Colemanが正解だったんだろうと、
夫と話しています。
↑この時はたまたま到着後にゴロゴロと歩く距離がありましたが、
そういう場合のほうが珍しいです。
キャンプ場はたいてい車が横付けできるので、
現地で使う頻度&距離はさほどではありません。
カートに子供が乗っているのを見かけますが、
それができる状況&子供の年齢にもよるので、滅多にありません。
そうなると、小さく収納できるColemanのほうが良かった可能性が高いです。
とはいえあまり壊れるものでもないので、
我が家はずっとこちらで行くと思われますが。
・・・こういうレビューをさ、買う前に読みたかったんですが、
ピンポイントで同じような状況の人のレビューを見つけるのって
至難の業ですよね。。
キャンプ行きたいなー
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
応援クリックいただけると喜びます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ひとりでできることには限りがある。