お金 我が家の【家計分担】大公開!収入差はあなたのせいじゃない。 知のとおり、共働きです。 そして旦那のほうが、 私より 300万 ほど年収が高いです。 そしてこれが、我が家の月々の家計分担です。 【旦那負担】 ローン返済:約6万 マンション管理費&修繕積立金:約3万 光熱費:約2万(変動あり) 子供ふたり分の健康保険料:約1万 マンションの固定資産税:約1万 合計: 約13万 【私... 2017-02-06
ふるさと納税 ふるさと納税 これだけは毎年絶対やる!我が家の米1年分がたったのXX円! 何度か書いてるんですが、 『ふるさと納税』絶対やるべきです! そしてサラリーマンで年収約320万以上ある子持ちなら、 絶対お勧めがコレ↓ 【ふるさと納税】平成29年産新米60kg「清流寒河江川育ち 山形産はえぬき」(20kgずつ3回配送) 価格:30000円(税込、送料無料) (2017/1/27時点) ※発売期間:2... 2017-02-03
FX FX 2016年FX収支報告 FX参戦元年の2016年でした。 私のお気楽チマチマFX 2018.4.15 このブログを読んでくれている、リアルな友人の数名から 私が参考にしているFXの本について質問があったので、 ついでにここにも書いてしまいます。 本の紹介の前に、ひとつだけ注意点です。 ※注意点: FX( 為替取引)は、 投機 です。 そこには... 2017-01-07
お金 家計簿より収支表~いつどれくらいのお金があるが把握しておくほうがいいと思う~ そろそろ年末も押し迫ってきましたね。 今年も大忙しで、あっという間でした。 今年はもう少しFXで利益を出している予定だったのですが、 予定ほどは出せず、無念。 まぁ、損を出さない方法なので、利益の出方も時期によるんですね。 まだ確定はしていませんが、今年のFX成績は、 1年で 40万円ほどの利益 になりそうです。 投入... 2016-12-27
FX FX 塩漬けポジションがほぼ解消されました!トランプ相場はいつまで続くの?ww アメリカの次期大統領がトランプさんに決定して以来、 下がることなくUSDが買われて、 4月末から 約8ヶ月 もの間塩漬けにされていた 私のAUD/JPYポジションが解消されました! トルコリラの塩漬けが少しだけ残るものの、 楽天証券の資金を移動しています。 FX証券会社徹底比較-ちゃんと比較すれば【差】は歴然 2018... 2016-12-14
格安スマホ 格安スマホ スマホ修理完了~!メーカー修理は有償?無償?【SONY XperiaZ3】 先日の記事にも書きましたが、 おそらくポケモンGOのせいで スマホが壊れまして、 メーカー修理に出していました。 スマホ壊れたwww 危うく9万円のiPhone7を買うとこだったwww 2018.4.18 んー・・・やっぱ、 ポケモンGOはやめました。 この前の週末、子供と公園に行きスマホで少しポケモンをやって、 電池... 2016-11-25
お金 楽天、Amazonだけじゃないんだよ~~ 私も夫に教えてもらうまで知らなかったんですが、 実は 『イケてる』通販サイトは楽天、Amazonだけじゃないんです。 まだまだ奮闘中ではありますが、かなり『イイ線』行ってます。 それはね、 ヨドバシ.com です。 いわずと知れた、家電量販店ヨドバシカメラの通販サイトです。 ヨドバシカメラはもともとは家電量販店ですが、... 2016-11-23
お金 おせち料理は作らないし、買いません。その理由は・・・ もう11月から、スーパーやデパートではクリスマスとおせち料理のチラシが目に入りますね。 実家では、母が毎年おせち料理を 作って いました。 作って いたというか、スーパーで買って、切って、お重に詰めていた、と言ったほうが正確です。 そもそもおせち料理は、平安時代に起源があるそうです。 想像以上に古い歴史があるんですね。... 2016-11-21
FX 世の中は思っているほど【ちゃんと】していない ご存知のとおり日本時間の11月9日、アメリカ大統領選挙で予想に反して ドナルド・トランプ氏が当選しました。 FXをやっているせいでアメリカの情勢には敏感なんですが、 ヒラリーさんの当選で円安、番狂わせのトランプさん当選で暴落、という予想の元 少量の注文を事前に設定しておきましたが、微妙に予想とずれて約定ならず、でした。... 2016-11-15
お金 お金のこと、ちゃんと考えるのが面倒でイヤな理由 先日も書きましたが、 スマホが壊れました。。 動作には問題ないんですが、本体の後ろ側が少し浮き上がってしまいました。 なので今、修理に出しています。 スマホ壊れたwww 危うく9万円のiPhone7を買うとこだったwww 2018.4.15 んー・・・やっぱ、 ポケモンGOはやめました。 この前の週末、子供と公園に行き... 2016-11-13