格安スマホ スマホ壊れたwww 危うく9万円のiPhone7を買うとこだったwww んー・・・やっぱ、 ポケモンGOはやめました。 この前の週末、子供と公園に行きスマホで少しポケモンをやって、 電池の残りが24%になったので夫にお願いしてモバイルバッテリーで充電してもらいました。 そして1時間ほど経ってスマホを見ると、スマホ本体の背面が浮き上がってる。。オオーw(*゚o゚*)w 夫いわく、充電池が熱膨... 2016-11-09
ふるさと納税 ふるさと納税 今年分のお米さんが届きましたww【ふるさと納税~私の基準】 再三書いているんですが、 絶対やったほうがいいです。 ふるさと納税。 絶対やるべき、ふるさと納税 2018.4.16 数年前からテレビでも紹介され始めて、すっかり有名になった ふるさと納税 ですが 実際やってます? サラリーマンだと、確定申告しなきゃいけないみたいだから面倒とか、 実質負担額が2,000円て言われても、... 2016-11-07
お金 外出先でちょっと子供を待たせるときにもかなり助けられています!値段以上の価値No.1 以前の記事にも書いたんですが、コイツのポテンシャルはすごいです。 万が一まだ登録していないなら絶対!お得すぎる、アレ・・・ 2018.4.18 賛否両論あると思うんですが、やっぱり私はかなり子育てにおいて、 アレに頼っています。 え~っと・・・ テレビ です。 忙しい朝の用意をしている間、 ご飯の支度をしている間、 そ... 2016-10-30
自分のもの アラフォーになるとサプリメントの効果を実感できる~サプリメントは健康オタク大国から買うのが絶対お得! 20代後半のころから、なんとなくCMで見たり雑誌で見たりして、 「飲んだほうがいいのかしら~」 とサプリメントを飲んだものです。 しかし当然、美容系もダイエット系も健康系も、 飲み始めても効果があるんだかないんだかいまいちピンと来ず、 いつの間にか飲まなくなる、というのを繰り返しました。 しかしですね~、35歳くらいか... 2016-10-26
お金 2020年を目処に引越し検討~共働きにはやっぱりマンションが便利!~ いまは、夫婦+乳幼児2人+猫1匹で、東京東部のマンションに住んでいます。 ワーキングマザーにとっての【分譲マンション VS 一戸建て VS 賃貸アパート】 2018.4.18 私自身は、横浜の一戸建てで育ちました。 東京で一人暮らしを始めて、賃貸アパートに住みました。 結婚して最初は東京の賃貸アパートにしばらく住んで、... 2016-10-12
お金 お金に真剣になると、お金が集まってくる~お金とお金に対する苦手意識の正体は? ニュースになっていたので知ってはいると思いますが、 今年 2016年4月に電力小売自由化が始まりました。 これまでは東京電力など、各地域1社が独占していた電力の、 『小売』部分のみが自由化 され、他民間企業が参入しました。 私も勘違いしていたんですが、 自由化されたのはあくまで『小売』部分だけ であって、 電気を作って... 2016-10-08
お金 お勧め【アンケート・モニターサイト】~なんでもかんでも手を出すと効率が悪いよ~ もうすでに世の中に知れ渡っているであろう、 一般の人が参加してポイントなどをもらえる、 アンケート・モニターサイト 。 企業が商品開発などのヒントを得るために 一般のユーザーにアンケートをとる、というやつですね。 アンケートに答える代わりに、ポイントなどの報酬を得られる仕組みです。 おそらく無数にありますね。 ちょっと... 2016-10-02
お金 スマホ 【待望】とはまさにこのこと!ついにiPhoneがおサイフケータイに対応開始! いや~、待っていました。待ち望んでいました。 2016年9月8日、Apple社がついに「iPhone7」でのおサイフケータイの対応を正式に発表しました! 我が家(夫&私)は、格安SIMでmineoという通信会社と契約して Androidスマホを使用しています。 通信料は1台当たり月額約1,500円です。 面倒ですが見直... 2016-09-14
お金 税金 ガンガン働かないと損になる!配偶者控除廃止→夫婦控除へ とうとう早ければ 2017年1月にも、配偶者控除は廃止という動きに進んでいるそうですね。 いまの私には、これ自体はあまり影響ないんですが、 代わりに 【夫婦控除】 なるものの導入を検討しているということです。 そうなってくると、 どれどれ と思います。 まぁそもそもは、これまで配偶者控除を受けてきた世帯の反発対策で 新... 2016-09-10
お金 行動経済学 無意識の心理に抗え!~高いものを買うときに普段の節約を無駄にしている 想像してみてください。あなたは、木製の立派なおもちゃを子供の誕生日に買ってあげようとしています。最初に見た店舗では、1万円で売っていました。バスで30分かかる別のお店では、5千円で売っていることがわかりました。あなたは30分かけて5千円で買いに行きますか?別の質問です。あなたは自分のパソコンを買おうとしています。最初に... 2016-09-04