おうち 私が乾燥機を買わない理由 【経済的合理性】…でもホントはね おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 すみません、最初にお知らせです。 性別のない子供服店『Neutral』夏物含めて、SALE品大量追加いたしました。 お時間あればご覧ください。⇒SALE会場はこちら 梅雨って、明けたんでしたっけ?まだか? 梅雨の季節はね、やっぱりね、洗濯物がね~。 そ... 2019-06-28
お金 ラジオ出演のお知らせと、『どーせ無理』と言う人 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 2回目の出演をさせていただくことになりました。 6月27日(木)8:30ころから10分ほど、 東京FMの『ONE MORNING』という番組の 『Mama said』というコーナーに、出演させていただく予定です。 前回は『お金の貯め方入門編』のような... 2019-06-24
お金 子ども手当、どうしてますか?知ってるのと知らないのとでは差が出るかと。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子ども手当って、みなさんどうしてますか? 私は、共働きのご家庭を主に、お金回りのご相談をお受けすることを生業としているのですが、 こういう方が、結構多いです。 子ども手当は全部、分けて貯めてあります。 所得制限もありますが、通常だと月々、 3歳未満:1... 2019-06-21
お金 全年代で3割いる貯金ゼロの人 子供のマネー教育を考える おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 政府の『自助努力』発言のせいと思われますが、 また少し、『ワーキングマザー3.0』会員数が増えております。 やはりお金のことってね、みなさんいつも、頭のどこかに引っかかっていますよね。 私はそうでした、ずっと。 自助努力も、老後に2千万円も、 今回... 2019-06-18
お金 投資信託つみたてNISA 悩みに悩んで・・・夫の資産運用が決まったようです。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 我が家の夫は、ものすご~く、ものすご~く・・・ 貯金が上手です。 私は一応、お金のことを生業とさせていただいているのですが、 我が夫ながら、マネー・リテラシーはとても高いです。 そもそも最初の時点で、私に『お金とは』を教えてくれたのは夫です。 そんな... 2019-06-13
お金 退職後2千万円の不足 10年積み立てるといくらになるでしょうかっ!?実際の計算。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日の金融庁の『自助努力』に関する記事の続きになりますか。 退職後の家計の計算として、2千万円くらい不足する、という例を出しました。 それを踏まえて麻生財務大臣が、 「資産形成とかをね、考えないとね。」 と発言しました。 寿命が延びて、 『長生き... 2019-06-09
お金 『自助努力』わかってたけど改めて言われてびっくりしてるだけ? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5月22日金融庁が、人生100年時代の指針案を発表しました。 その際、簡単に言うと、こんなことを発表され、 非難殺到? 『少子化だし、みんな結婚もしないし少子化だし、 高齢者がどんどん増えて、少子化だし、 年金をいままでどおり払うのは、やっぱ難しいので... 2019-06-05
お金 そこまでしてらっしゃる方は滅多にいません、と言われました。銀行手数料の話 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ここ最近、ちょっとした用がありまして、 金融機関の方とお話する機会があります。 そして、私が使っている銀行はほぼすべてネット銀行であること、 銀行間のお金の出し入れは、振込手数料無料回数内、 もしくは証券口座を通すことで 振込手数料は一切払っていないこ... 2019-05-31
お金 いま私が目指しているのは、ワーママにとってのお金のキュ・・・ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ああ、時間がない、時間がない・・・ 毎日結構本気で、サボらずに仕事をしているのに、 いつも気づいたらお迎えの時間になります。 いまの私の仕事は、 ご存知の方もいるかもしれませんが、 主に共働きのご家庭のお金相談と、 子供服のオンラインショップです。 先... 2019-05-27
お金 保険 保険会社の『大盤振る舞い』を見た~そして子持ちにお勧めの保険 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もうかなり昔のことですが、 保険会社のお客さんと仕事をしていたことがあります。 まだ私も20代でした。 この時期ですね、本当にお金がなかった時代です。 当時は、ハワイやカナダに何度も出張に行っていました。 余談ですが、ひとりでハワイへ仕事で出張とか、... 2019-05-23