世の中 『苦情が殺到』って言うけど、実際何件が【殺到】なのかは疑問だよね~ ↑の写真が何かわかった人は、小さい子供がいる人です。 子供がいると、ヒーローものの今がなんなのか、知ってますよね~。 そうそう、今は、 キューレンジャー というやつです。 【プリキュア】と【キュウレンジャー】と【仮面ライダー】は 長男のために録画予約してみています。 ↑食玩、親も一緒に探して、コンプリートしました。 今... 2017-05-28
世の中 【首の皮一枚】だった同僚ワーママがたくましく【カンバック】する件 ひとり目の子を妊娠して、産休~育休に入り、復帰し、 1年半ほど働いて、またふたり目のために産休~育休で休みに入り、 その間同僚でも、何人かの女性が妊娠→産休~育休→復帰、 の道をたどっていました。 仲の良い人も、顔と名前を知っている程度の人も。 その中で、私がふたり目の産休に入る前に、 産休で休みに入り、 私が復帰して... 2017-05-26
世の中 地下鉄の車内アナウンスに愕然とした件 平日の午後、客先から会社へ戻るために、 東京メトロの地下鉄に乗っていました。 平日のその時間の半蔵門線は空いていて、 立っている人はいなくて、座席は7割埋まっているくらいでした。 電車内では基本的に、いつも本を読んでいるんですが、 なんとなしに聞こえてきた車内アナウンスに、 耳を疑いました。 「・・・なお、ベビーカーを... 2017-05-25
世の中 キッズウィーク『我らワーママにとって吉と出るのか凶と出るのか・・・』 プレミアム・フライデーに続き、 【働き方改革】【休み方改革】の新たな政策 【キッズウィーク】 なるものが、来年4月から導入予定だそうです。 キッズウィークとは・・・ 小・中・高等学校の夏休みを1週間削って、 地域ごとに別の時期に学校を休みにする。 それに伴って、親である大人の有給休暇取得を促進する、狙いだそうです。 目... 2017-05-24
世の中 【世界最下位】ニッポン 小さいころ、童謡を聞いても歌っても、ぜんぜんピンと来ず、 逆になんか『古臭い』印象でした。 しかし今になって 【鯉のぼり】 の歌とか聞くと、 覚えやすくて良い歌だな~、 なんて思ってしまうのは、やっぱり年を取ったってことでしょうか・・・? 子供の日が過ぎた今でも、 自転車を漕ぎながら、お風呂に入りながら、食洗機に食器を... 2017-05-14
世の中 ゆっくりだけど、時代は変わってきているんじゃないかな なんか最近、『プリキュア』のことばかり書いているような気がするんですが、 『プリキュア』を見ているとホント、 時代の変化 を感じます。 私が子供のころに見ていて記憶に残っているのは・・・ 『魔法の天使クリイミーマミ』 『アラレちゃん』 『うる星やつら』 『キャッツアイ』 (懐かしい??^^) という感じでしょうか。 そ... 2017-05-12
保育園 一時保育 一時保育の【リアル】~ものすんごい【無駄】が、タマラナイ~ 保育園に毎日子供を預けている私たちには無縁なんですが、 ほとんどの自治体では、 【一時保育】 というものを提供しています。 決められた保育園で、1日単位で子供を預かる、というサービスです。 うちの区では基本的に、単発で仕事をする人、 病気、出産を理由に一時的に預かる、ということになっているようです。 以前この【一時保育... 2017-05-09
自分のもの ハイヒールを考えた人が憎い~【オシャレ】×【ワーママ】~ 子供ふたりを乗せて毎日、自転車をガシガシ漕いでいます。 そのため鞄はリュック。 保育園児ふたりの送り迎えがあると通勤バッグはコレ以外使えないと思う・・・ 2018.4.9 ただいま3歳と1歳の男児ふたり。毎日毎日、保育園に送り迎えしています。 先日も書きましたが、朝の送りは旦那、夕方のお迎えは私です。 自転車で、後ろに... 2017-05-08
世の中 親の【目】、私の【目】 私と同じく、ふたりの子供がいる知人と話していたとき、 彼女の妊娠&出産の話になりました。 2回の妊娠のうち2回とも、つわりが相当ひどかったらしく、入院するほどだったそうです。 となると当然、家事や育児にも手がつかなくなります。 だからすでにふたりの子供がいる状態では、 3人目の妊娠は諦めたそうです。 彼女は不妊治療を経... 2017-05-06
世の中 子供を持ってみて、夫も私も、変わったこと~アレを使わなくなった~ 子供を持ってみて変わったことなんて、 死ぬほどあります。 夜8時以降に家の外にいることがなくなったし 夜中に一度も目を覚まさずに朝を迎えることもなくなったし 通勤は毎日早足になったし 仕事のあとに飲みに行くこともなくなったし ・ ・ ・ もう数えたらキリがないですよね。 その中のひとつです。 この前久しぶりに、夫と一緒... 2017-04-29