世の中 ワーママやワーパパは会社や同僚に迷惑をかけているのか。 おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 定期的にTwitterでも話題になるこの『論争』。 職場で産休、育休に入る人、 子育て中の人が頻繁に仕事を休んだり早退、遅刻したりすること。 それによって、それ以外の社員が負担を強いられると。 私も独身時代があり、職場の同僚が産休~育休~子... 2021-10-08
世の中 あれにもどうだろうか、輪番制。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 輪番制。 完全なる、順番。 みんなで順番を回して、みんなが同じだけ役に当たる。 それで私も昨年、役に当たらせていただいたのですよ。 そう、マンションの理事会。 我がマンションは60戸以上あり、 一度になるのは... 2021-10-07
世の中 デジタルネイティブ~AIネイティブがタブレットPCを持って帰ってきた おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 小2長男がとうとう学校からタブレットPCを持って帰ってきました。 うちの学校では、PCルールはこんな感じ。 毎日持ち帰り&毎日持参(←仕事忙しいワーママか!?) 充電は家で 課題以外では使わない(←「そんなルール守らんでいい」と言いました)... 2021-09-13
世の中 大企業との接点が命運を分ける おはようございます。みゆきです。 8月2日にワクチン接種2回目を終えました。 40代持病無し、医療従事者ではない、都内在住。 やはり周りを見回すと、私のスケジュールは早い。 関東他県に住む両親(70代、父は持病あり)よりも早い。 7月7日にモデルナ1回目摂取。 どこで打ってもらったかというと、 楽天の職域接種... 2021-09-04
世の中 若者に「子供持つってどうですか?」と聞かれたらなんと答える? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 先日ね、たまたま夫と、いま子供にかかっているお金を計算したんですよ。 我が家の場合: ①長男(7) 小2 公立小学校 公立学童 単発の習い事 ②次男(5) 認可保育園年長 習い事なし 夫婦ともに個人事業主=国... 2021-08-23
世の中 人気のクリニックに見る、私たちの欲求不満 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 近所にね、ものすごい人気の皮膚科があるんですよ。 私は最初、普通にウェブで見つけて行ったんだったかな。 なかなか治らなかった手荒れの話から、 確か夫が見つけてくれて行ってみたのです。 そしたらなんと、時間はかかったけど治ったんですよ。 それ... 2021-08-16
世の中 子供が男女に分かれて遊ぶのは『本能』なのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 そして、『性別のない子供服店』というのを運営しています。 こんなお店をやっていると、 「なんでやっているんですか?」 という質問をね、昨今メディアの方々にインタビューされます。 (時代ですね。) その問いに何度... 2021-08-06
世の中 学校/仕事 世界の違いと移行期間 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 先日、長男の小学校に忘れ物を取りに行ったんですよ。 夏休みに毎日体調の記録を付ける紙があって、 それを長男が失くしてしまったらしく、 事前に電話で確認して、私一人で学校に取りに行ったのです。 電話では、職員室に... 2021-08-05
世の中 子供と神経衰弱をやって感じた、40代の脳の衰えと役割 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 子供と家遊び、何やってます? うちは最近はもっぱら、 カードゲームやボードゲームが増えてまいりました。 毎晩のように何かしら付き合わされます。 次男もやっと追いついてきて、 大人が手加減せずにできるようになってきました。 (手加減するのは... 2021-08-02
世の中 「〇〇だわ」って言う? おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 絵本の読み聞かせ歴も7年を超えてまいりました。 長男が赤ちゃんの時にはなんだか照れ臭かった読み聞かせも、 すっかり慣れました。 長男はそろそろ自分で読むのがメインになってきましたが、 次男はまだまだ読み聞かせが大好きなので、 ほぼ毎晩読んで... 2021-07-31